犬犬犬犬


前回のブログに書きましたが、授乳時には乳首吸引機と乳頭保護機が必須な私。


退院翌日にはだいぶおっぱいも張ってきたので搾乳機も購入。

現在の授乳ルーティーンはこう↓

①搾乳機で搾乳 左右計20分
②吸引機と保護機使って授乳 左右計5分
③搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませる 約10分
④ミルク60ミリ飲ませる 約10分


とにかく時間がかかるえーん
泣いてても先に直母や保護機で授乳しようとすると、吸えなくてさらに泣くので搾乳終わるまでどうしようも無くアセアセ昼間は母達が抱っこしたりしてくれるけど夜中泣かれると悲惨ガーン

これを3時間おきってけっこうハードキョロキョロ搾乳機の部品と哺乳瓶も2本使うので洗い物多いし、保護機はレンジ消毒じゃなくミルトンでと指導されたので1時間浸けないとだし、合間にオムツ替えやら吐き戻して着替えやらしてたら自分寝る時間なく次の搾乳時間びっくりみたいな、、、

退院してから最初の3日くらいは出産のダメージにプラス授乳の疲労と寝不足が加わって本当にフラフラ、ヘロヘロになってしまった滝汗


実家なので母が洗い物やってくれたり自分のご飯の用意してくれたり、もちろん子守もしてくれたりな状態でもヘロヘロだったので、これワンオペだったら早々にギブアップだわガーンと思いましたアセアセ

体力面以外にメンタルもけっこうやられまして笑い泣き笑い泣き

退院翌日だったかな?
搾乳しても最初は両乳で5ミリくらいしか出なくて、やっぱり出すには直接吸って貰わないとって保護機つけて授乳も頑張っても、抱っこの仕方が悪いのかなかなか上手くいかず、赤ちゃんの口に乳首入れるのに一苦労アセアセ
入ってもすぐ首振って出しちゃったり、咥えてもすぐには母乳出て来ないからかギャン泣きで拒否するようになりえーん

私も疲れてすぐ哺乳瓶に変えようとすると横から母がもっと吸わせないと母乳出なくなるとか、直接保護機無しでやってみれば?(全く吸えない)とか、お祝い頂いた親戚にお礼の電話したらすぐ母乳でしょ?って言われたりとかアセアセ
極め付きは旦那で、週末だけ会いにくる予定が仕事早く終わったとかで急遽会いにきて、その日すでにメンタル崩壊気味で授乳上手く行かないーっと愚痴ってたけど、格闘してる様子を見て、赤ちゃん苦しそうだよ縦に抱っこしてみれば?(やったことないくせに)とか口出してきて、もう限界えーん

お風呂に入り号泣しました(人前で泣きたく無いタラー


みんな悪気なく私のためと思って言ってくれるのはわかりますパーでもちょっとほっといてほしいアセアセ母乳かどうか確認しなくてもよくない?アセアセ

私自身、完ミになにも抵抗はないし、おっぱい出なかったらすでにミルクにしてたと思う。でもおっぱいでるようになってきて絞らないと張ってくるし、たまたま直母(保護機あり)が成功した時に幸せそうな顔して吸ってるの見ちゃったから笑い泣きずっと拒否されてもうあの顔見れないのかと思ったらめっちゃ悲しくてタラータラータラー

旦那にはそういう気持ち理解というか共感というかただ寄り添ってほしかっただけだけど、まぁ無理だよねニヤリガーン


そんな感じで日々は過ぎ、相変わらず直母(保護機あり)はあまり吸ってくれないけど1日8回の授乳のうち、1回は吸ってくれてるかなキョロキョロ

搾乳のほうはだいぶ出るようになってきて、1回で30〜40ミリになってきました。

そーすると今まで通りミルクも60あげたら多いのか?と新たな悩みびっくり


本当は今日母乳外来に行く予定がキャンセルしましたショボーンまた次回書ければ、、、、


とりあえずメンタル面はだいぶ落ち着いてきた生後11日目ですニヤニヤ

ではまたあしあと