ファーストマン とルナ・ラプソディーとフライミー・トゥ・ザ・ムーン | PureVoiceⅢ ~Jun〜

PureVoiceⅢ ~Jun〜

海藤純blog
ビーガン・グルテンフリーのカフェを2010年よりOPEN
2011年より体験型食育NPO法人アグリズム設立
2013年よりJazzシンガーとして活動
2017年よりロミロミマッサージ、よもぎ蒸しSalonOPEN

ファーストマンを観てとても疲れた。

 

飛行士の訓練を受けて宇宙に行ってきた訳ではないけれど、

 

静と動。ものすごい動と完ぺきな静。

 

疑似体験をしたようだった。

 

臨場感で体や心に力が入っていたのだと思う。

 

ライアン・ゴズリング演じるアームストロング船長の冷静沈着さは

映像としてでなく 実際の人間としてとてつもなく凄いものなんだな。

 

もしも、自分がアームストロング船長の立場だとしても、

きっと月に着陸することに命をかけただろうな。とも思った。

 

アポロ計画の事は、今まで調べてみたことがなかったけれど

映画を観た後なので帰宅してから いろいろな資料を読んでみた。

 

それから、劇中のアポロの中でかけた曲が素敵な曲だったので、

気になって調べて聴いてみた「ルナ・ラプソディ」という曲。

テルミン奏者ドクター・サミュエルの曲。

テルミンの演奏はショッピングモールかどこかで聞いたことがある。

 

シナトラのフライミー・トゥ・ザ・ムーンがアポロ10号と11号に積み込まれたのは、

先日1月のライブでもMCで話したりしていたけれど ルナ・ラプソディの事は知らなかった。

 

直接的に映画とは関係ないけれどいつも思う事がある。

 

横断歩道や、買い物先で ふとすれ違った人がどんな人生を歩んできたのか。

 

今日はどんな嬉しいことがあったのか、どんなに悲しいことがあったのか。

 

祖母や祖父を亡くしてから ただすれ違うだけの人をみてもそんなことをふと考えるようになった。

 

10代の頃に大好きな人達がいなくなった直後に 今、歩いている自分は他の人からは普通に見えているのだろうか??

なんて思ったのが始まりだった。

 

だから、その時から いつも出会う人には優しくしようって思った。

あからさまにではなくて、心の中でそっとね。

 

今日はたくさん夢をみそう。

おやすみなさい。