サ高住を選ぶ際、ついソフト面(サービス、金額)に目が行きがちでしょうが

サブリースかどうか?

確認をお奨めします。

 

 

スーパーで美味しそうな芋ケンピがありました。

 

ひとつは200円

もうひとつは100円

同じ量で味もほぼ同じなら

100円のを買うでしょう。

 

ちょっと待ってください!

 

安いなりの理由は必ずあります。

芋の生産地を見ると

200円のは鹿児島でしたが

100円のは中国でした。

(※中国産がNGって訳では無いです)

 

食べ物の安全性と言う視点で

どう見るかということです。

 

同様に

サ高住も事業主(生産者)がどこなのかは

確認することは大切です。

直営なのか、そうでないのか?

 

医療法人直営のサ高住とかは

医療面で安心できるかもしてませんね。

 

サブリースでやってるサ高住は安いかもしれませんが

介護ケアというより

満室にするほうに目が行きがちなのかも知れませんし

今後、雲行きが怪しくなると

売却や閉鎖もあり得るかもしれません。

昭和の学生向けアパートを

ほとんど見かけないことを繰り返さないとは

言いきれません。