あなたの風邪はどこから?私は曽美山。はい、どうも。

 

これまではパナソニックのビエラとディーガを使っておりまして、これ同じメーカーなのでテレビのリモコンで番組表からHDDレコーダーに予約いれたり、再生したりができてたんですよ。

 

で、今回リビングにはハイセンスの65インチを導入したので、これまでのビエラ(42インチぐらい)は父の部屋へ。ディーガはリビングに残留となっておりました。まあ、見る分には入力切替してディーガのリモコン持ってくればいいし、めんどくさいから新規にやってないけど、録画予約もディーガの番組表を出してそこからできはする。ただ、既に言いましたが「めんどくさい」。そもそもリモコンがいくつもあるのって嫌ですよね?うちはさらにFireStcikのリモコンもあるのでテレビ関連で3つも使い分けてたんですよ。で、ハイセンスのリモコンにはPrimeVideoとかのボタンがあるから、FODとかTVerとかは見れなくなるけど、FireStickは外しちゃいました。

 

そんで、まあビエラにもその機能はあったんですけど、USBで外付けHDDを直接テレビに付ければレコーダーなくても録画できますよという機能があるので、使用の簡略化のためにもそうしちゃおう、ということで4TBのHDDを購入して取り付けました。DVDやブルーレイを観ることってほぼほぼなくなったので、ディーガも父の部屋行きとなり、晴れてリモコンは1つになりました。DVDとかどうするかな、というのは、必要であれば別に再生専用のデッキが1万弱であるので、それを買えばいいかな、ということで解決することにしました。

 

それから、テレビと直接関係ないのですが、うちはnasneを使っていて、nasneを重用している方々に比べるとあまり活用できてないのですが、なかなかハマってテレビを観れない妻がスマホで録画した番組を観たり、夫婦間でファイルを共有したり、録画して普段消化できてない番組をスマホに持ち出して移動中に観たりといった使い方をしています。なぜnasneの話をしたかというと、nasneが製造終了したんですよ。対応するアプリも今後更新されない可能性もある。簡単な話、使えなくなる可能性があるんです。まあ最悪NASとしては使えると思いますが。だから、せめてスマホで録画したものを観るとかができたら、ということなども今回若干期待したのでした。

 

そのあたりも含めて、今回わかったことなどをまとめておきます。

 

・HDDに録画した番組は他のテレビでは見れない

テレビを買い替えた場合、HDDを取り付けてもそれまでに録画した番組は観れません。これを解消するためにはSeeQVaultという機能に対応したHDDを使うと解決します。ハイセンスの場合は直接これに対応した形で録画できないので、録画後のデータを都度変換してやる必要があります。それはめんどくさいな、と思ったのと、その機能に対応すると価格が倍ぐらいになるので、そんなに録画した番組をずっととっておきたいとか、今さらある?と考えて、別にいいやということになりました。なお、SeeQVaultは他にも機能がありますが、うちでは使える環境がなかったので採用しませんでした。

 

・nasne的な機能を持つHDDレコーダーがある

パナソニックのおうちクラウドディーガだと、自分が使っていた用途は満たせ、光メディアの再生・録画も可能です。もしnasneがダメになったらこれ買おうかなと思いました。

 

・ハイセンスにHDDを取り付けてもそのテレビでしか観れない

1つ目と同じ内容のようですが、これはDLNA(お部屋ジャンプリンクなどの、別の部屋のテレビから家庭内LAN上のレコーダーの番組を再生する機能)のサーバーになれないとのことで、断念しました。これもあって、SeeQVaultがあっても意味ないな、と考えました。テレビはwifiでLANに接続していますが、NASになるわけでもないし、スマホで観れたりも当然しません。

 

こんなところでしょうか?ひとまず子どもがよく観る番組だけ定期的に上書き録画をするように設定してみました。録画は結構簡単にできましたが、あれこれやってみて、使い勝手を確認していこうかなと思っています。