スピリチュアルとは

なんでしょうか?

 

龍が見えること?

チャネリングができること?

ヒーリングができること?

引き寄せを実践していること?

 

それらはスピリチュアルの

一つの表現にすぎないと

私は思っています。

 

スピリチュアルを一言で

定義することはできませんが

 

万物は本来一つであり

全てのものは影響し合いながら

存在している。

 

そこに本質があると

私は思っています。

 

1990年代。

 

私に大きなスピリチュアルな

目覚めがあった時に

出会い

 

影響を与えてくれたもの一つに

龍村仁監督による

「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」

という映画のシリーズがあります。

 

イギリスの生物物理学者

ジェームズ・ラブロック博士の

唱えるガイア理論、

 

「地球はそれ自体が

ひとつの生命体である」 

 

と言う考え方に

勇気付けられ制作された

オムニバスのドキュメンタリーの

シリーズで、

 

私はその映画で

地球と言う場所で真に

スピリチュアルな

生き方をする人たちが

いることを知り

 

たくさんインスパイア

されました。

 

本日11月7日のゲストは

その龍村監督の助監督から始まり

5番からはプロデューサー、

最新作の9番では

龍村監督とともに監督を

務め、

 

私生活においては

龍村監督の婚姻パートナーでもある

龍村 ゆかり さんに

ご登場いただきます。

 

この世の中には

生まれて来たことの使命を

まっすぐに進み

 

スピリチュアルという言葉を

使うことなく

真にスピリチュアルな生き方を

して

 

世界に貢献している

人たちがいます。

 

その真摯さに触れる時

私たちの中に眠っていた

真実への憧れもまた

目覚めることでしょう。

 

11月7日(日)

20時半からのご登場です!

 

あらかじめ

こちらのコミュニティに

お入りになってお待ちください。

 

https://www.facebook.com/groups/channeling21

 

(ヒーリング、チャネリング、

スピリチュアル コミュニティ)

 

本日の対談は

11月7日 20時30分~21時30分

 

ゲストは、

ドキュメンタリー映画「地球交響曲」プロデューサーの

龍村ゆかりさん。

 

お話のテーマは

「映像表現と癒し」です。

 

 

~龍村ゆかりさんのプロフィール~

 

ドキュメンタリー映画「地球交響曲」プロデューサー  

NVC認定トレーナー候補生 

86年よりテレビ番組のディレクターとして

数々のドキュメンタリーや情報番組を手がける。

 

91年、のちの夫となる龍村仁と出会い、以降30年にわたり、

テレビ番組、映画を龍村仁と共に製作。

 

最新作「地球交響曲第九番」(2021公開)では

共同監督、制作統括を兼任。

 

その他、チベット砂曼荼羅展などのイベントやCD、

ワークショップ等などの

プロデュースは多岐にわたる。

 

いのちへの好奇心から脳と心の不思議な仕組みを学び続け、

修復的対話トーキングサークルや

共感的コミュニケーションを伝えている。

 

また、植物や小さないのちとつながる暮らしを求めて、

信州の里山の古民家「るりこう庵」を構え、

森のくすり塾や桑と蚕を育て、

大地につながって生きることを実践している。

 

共著:「地球の祈り」(角川学芸出版)

 

 

 
 
 

「癒す人の教科書」

 

Amazonカテゴリー1位

好評発売中

 

 

 

楽天でも好評発売中!!

 

 

 

 

 

LINEで繋がりましょう!
時々お返事しています。

 

できなかった方は 

@somihongo で検索してくださいね。

@を忘れずにどうぞ

 

 

メール メルマガ 「自分らしく豊かに生きる」

 

ヒントなどをメルマガでシェアしています!

 

メルマガご登録に際しては、ご登録のメールアドレスにお送りしたメールのリンクをクリックして頂くことで、ご登録が完了します。

 

メールが届いていない場合は、迷惑メールになっている可能性がありますので、ご確認ください。

 

 

 

 

1月29日HMVより

私初めてのアルバム

 

「Surrender to love」が発売になりました!

 

Surrender to love
2,200円
HMV

 

Surrender to love Surrender to love
2,200円
Amazon

 

 

「目覚めよ、愛に生きるために」

 

 

 

初著書「あなたがここにいることの意味」

 

 

 

 

クリック応援してもらえたらうれしいです。