荷造りをしながら、
断捨離をしています。

(厳密には捨離だけだけど)

古くて、もしかしたら
もう二度と身につけないかも知れないのに
それらを手放すのがなぜかとても辛い今日。

特に本当にいいもの、
とカテゴライズされるであろう
カシミアやシルク、シルクウールのものなど、
穴があいたりしているというのに、
まだまだ使えるのに、と。

セコンドハンドショップに
引き取ってもらえるようなものは
誰かがまた使ってくれると思っては
ありがたく手放せました。

ブランドショップではなかったので、
これは本物か、などと聞かれては。

そして今、
手放すことが真実だと知っている
古くなってやわらかくなった布の
温かな感触や
長い間身につけてきたことで
いつのまにか染み付いた
自分とアロマオイルと
彼の家の入り交じった匂いを嗅いでみては
捨てるしかないことに
身を切られるような痛みを
感じているのです。

かつて私は、
この「愛着」というものをあまり
感じられない人でした。

だからドンドンものを手放せた。

次行きましょう!

と。

人はそれを「かっこいい!」
と云ってくれたけれど、
その頃は単にブロックされていただけ。

今は、愛着と云う、
人間を人間にしていることの
動物的理由のようなものが
骨の髄まで染み込んでいて、
こうしてときどき私を
センチメンタルにするのです。

そしてこの状態を私は、
決して嫌いではありません。

それはすごく愛に似たもの。

それでいて愛とは違うもの。

それにしても脳と云うものは不思議なもので、
同じ経路を繰り返し使わなければ、
記憶によって生まれたパターンは、
だんだんと薄く、なって消えて行くのです。

なーんて云うことを書いていたら
ちょっとすっきりして来ました。

みなさん、ありがとうございます。

これでいいのだ、という気持ちになりました。

✨

私の服や下着、靴になるために、
命の一部を捧げてくれた動物や、昆虫、
草花、

それを形に仕上げ、私の手元へと
届けてくれる過程に関わった人たち、

更にそれを手に入れることを可能にする
お金の循環に関わってくれた人たち、

に心からの感謝を送ります。

✨

私は循環の導きに従います。

私は手放し、私は受け取る。

私は受け取り、私は手放す。

そしてもっと本当のことは、
ただものごとは入って出て行くだけ。

私はそれほど関わっていない。
 
 

(2014/8/31)

 

 

 

 

 

 

 

LINEで繋がりましょう!
時々お返事しています。

 

できなかった方は 

@somihongo で検索してくださいね。

@を忘れずにどうぞ

 

 

メール メルマガ 「自分らしく豊かに生きる」

 

ヒントなどをメルマガでシェアしています!

 

メルマガご登録に際しては、ご登録のメールアドレスにお送りしたメールのリンクをクリックして頂くことで、ご登録が完了します。

 

メールが届いていない場合は、迷惑メールになっている可能性がありますので、ご確認ください。

 

 

 

 

1月29日HMVより

私初めてのアルバム

 

「Surrender to love」が発売になりました!

 

Surrender to love
2,200円
HMV

 

Surrender to love Surrender to love
2,200円
Amazon

 

 

「目覚めよ、愛に生きるために」

 

 

 

初著書「あなたがここにいることの意味」

 

 

 

 

クリック応援してもらえたらうれしいです。