いつもありがとうございます。
染谷家具品川総本店でございます。
昨日は、関東地方に大雪が降りました。
東京でも久しぶりに雪が積もって、交通機関が混乱しました。みなさま無事にお過ごしでしょうか。
子どもたちは、雪景色に大喜びで登校前に雪だるまを作ったりしていました。
{DAB40905-24E2-46A1-A31E-B4D8F66BBF82}

飛騨産業のある飛騨高山は、冬には雪におおわれる地方です。
今日ご紹介する穂高シリーズは、名前からも雪国の力強く美しいイメージを持つ家具です。
穂高が誕生したのは、1969年。その優雅なデザインと堅牢な作りで、現在にいたるまで長く愛されているシリーズです。3世代に渡り、お使い頂いているお客様もいらっしゃいます。
{CFF86941-39D8-4011-88B8-76CEFCAED817}

{B14BDF9B-71BF-41BC-B8A7-3D45B3D8077E}

穂高のソファーは組み合わせで、2人掛け、3人掛け、それ以上と暮らしに合わせてアレンジが出来ます。
{ADA71C78-468A-44B8-BC3D-6E53BE95F8AD}

{DB5710B2-F2AE-4622-BA84-D4EE675A733A}

{1E5B7F59-0B9C-4EE5-8C71-8D4929109E97}

長年使って貼り地やクッションが痛んだ場合は、クッションの交換が出来ます。生地により値段は違いますが、背と座のセットで28000〜58000円です。ソファーの張り替えよりも安く簡単にでき、長く使うことを考えるととても良心的な値段設定だと思います。
クッションの生地を変えると全く違うイメージになるのも穂高の魅力です。
{13FDC021-A4F8-40CD-B7D1-C4F63540BE3C}

{89908576-636B-4143-9090-099A5540032B}

{BEC33184-F3FC-49DA-A9D3-D193424CE328}

一昨年のNHK朝の連ドラの  とと姉ちゃんでも、飛騨産業の家具、穂高が登場しました。
実際にこのドラマのモデルになった、暮らしの手帖を作られた、大橋鎮子さん、花森安治さんは、仕事場でもご自宅でも飛騨の家具をご愛用されていたそうです。
そして1974年33号の暮らしの手帖で、穂高シリーズは  だんだんふやしていく椅子  として特集されました。

その時代は座面の置きクッションの下はゴムが貼ってありました。
現在はジェームストーンという大変強靱はメッシュネットが貼られています。
旧モデルをお使いの場合は、ゴムのシートをジェームストーンに変えることも可能です。
{37E9C3F7-68A9-4CCC-90A4-EB6D81CB00E8}

{977A4DCC-ED8B-4344-AE26-4CE238EAE28D}


時代を超えて愛される飛騨産業の穂高シリーズ、是非店頭でご覧頂けたらとおもいます。

染谷家具品川総本店では、ただいま飛騨産業フェアを開催しております。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

いつもありがとうございます。

染谷家具品川総本店
東京都品川区東中延2丁目10番17号
03 3786 0029
http://www.e-someya.co.jp