赤城山~黒檜山~駒ヶ岳 その4 | あしたのブログ

赤城山~黒檜山~駒ヶ岳 その4

photo:01



photo:02


雪庇に動物の足跡が。


このへんでやや微風。


photo:03


黒檜山を振り返る



photo:04


穏やかな雪道。




photo:07


前の人の足跡が階段のよう。
ラクに歩けます。



photo:06


駒ヶ岳山頂!



photo:08


ここも見晴らし良いです。



photo:09


時々こんな階段のある下りを一気に降りて



photo:10


無事に降りました。

バスの時間をたいして気に留めていなかったのでチェックすると、なんと5分後!

またもギリギリ乗車です。
アイゼンを手に持ったまま、ポールだけやっと畳んで乗りました。

赤城山バッヂ…買えなかった…。



photo:11


デポしてあった車であらためて道の駅ふじみへ。
富士見温泉に入って帰りました。

バスの往復チケットの特典で、入館料500円→400円。
安い!
そのお値段とは思えない、素敵なお風呂でした。見晴らしの良い露天風呂、最高です。

日が沈むのをお湯の中でぼんやり眺めながら反省会&今後の計画。


今日も全く雪山の強風や気温の低さを経験できなかったので、また適度な山に来たいですね。

途中までノーマルタイヤの普通車で行けて車を安心して停められて、その近くからバスなどを乗り継いで日帰りのできる、そこそこ登り応えのある雪山。


昨日、今日で赤岳に登っていた友人は、顔は凍るし、3重にした手袋が外せないからiPhoneで写真は撮れないし普通のカメラもスイッチがうまく押せなかったと…

いつもお天気に甘やかされている私たちには、その寒さはとても無理な気がします。

その中間くらいがいいな…。


どなたかオススメの山があったら教えてください。