秩父 両神山 | あしたのブログ

秩父 両神山

晴天の連休初日。

今日も女子ふたりで登ります!
両神山(山レコ)
朝7時すぎ、都内を出発。(遅いです。)
この時点で両神山をナメていました。
さらに関越で渋滞に巻き込まれ…登山口への到着はなんと10時すぎ!
あわあわ。
陽が暮れる前に戻ってこられるかな。


photo:01


入山証を書いて、10時15分くらいに登りはじめます。
コースの最終確認。
今日は無理せず、滑落事故の多いという七滝沢は避ける予定です。


photo:02


鳥居をくぐって登山道が始まります。山の無事を祈。



photo:03


山全体が岩山で、そこに木が生えてるので、岩肌に張り付くように根っこがのびています。



photo:04


最初の鎖場。鎖は必要なしでした。



photo:05


天気もいいし、傾斜はあるけれど道も凍ってないし・・・
七滝沢への分岐点で
「行っちゃう?七滝沢」
「行けるかも。どうする?」
無理な登山はやめよう、って書いてある看板の前で無理な登山計画を立てるふたり。
結局、「時間が心配」ってことで、参道を往復という当初の予定通りのコースへ。



photo:06


沢を見下ろす細い山道が終わると、しばらく沢を行ったり来たり沿って歩くコースに。ここはあったかい季節は気持ち良さそうです。



photo:07


沢はかなり凍ってます。
そんな見た目ほど寒くはないです。
むしろ暑い~。



photo:08


絵みたい。



photo:09


沢沿いルート終了。
傾斜がきつくてふくらはぎがパンパンです。
めげそうです。
「頂上付近の鎖場以外はたいしたことなさそう」と、
われわれ、完全に侮っていました・・・。



photo:10


ピンクのテープを目印にどんどん登ります。




続く