ポイント今年も


今津にある
水産海洋技術センターで
開催された夏休みイベント

「生きたタコから
  たこ焼きを作ろう❗」under
カスコチャンと参戦✨


LUCKYなことに
三年連続の参戦ハートいえーい



今年も、主役のタコは🐙
関門海峡の捕れたての
生きたタコです。GOOD
最初に
タコのレクチャーを受けてから

スタート💦




まずは。。。
塩でぬめりを取る作業under
このポイントぬめり…
  ちょと臭いデス汗

が、
しっかりぬめりを取らないと 
美味しいタコ🐙になりません❗



ぬめりが取れたら
次は熱湯で茹でますunder
3分ほどで茹でだこに.。。
この時点で
すでにおいしそーです。GOOD


茹で上がったら
氷水でしめて汗汗


✂カットしますunder

身が分厚くて
 結構ハサミ苦戦してたけど


醤油をつけて
ちょとつまみ食いunder
歯ごたえハンパねー👍
塩味効いてて
バリうまぁ~ラブ

 

そして。。。



タコの下準備が終わったら
いよいよ

たこ焼きスタート✨
ポイントタコパで鍛えてるだけあって

カスコチャンの竹串使いが
「上手やねぇニコニコ」って


職員サンから
お誉めの言葉を戴きましたぁ嬉


いい感じに
焼けてます👍


めちゃおいしそーハート
てか、
美味しかったですけどね💕


焼きたてあっつあつの
たこ焼きunder
ヤバっ‼️
サイコーにへHeart


ちょーきらきら!!贅沢なたこ焼きです。イヒヒヒ・・・


カスコチャンも
ここぞとばかりに
🐙タコ食べまくりニヤリ
(あっ…。母ちゃんもね)


あ~美味しかったにへ




 
最後に
マイナス30℃の
冷凍庫の中に入らせてもらって
マイナス30℃の世界を
体感汗汗汗汗

しかぁし、
サブすぎて10秒足らずで
ギブゲッソリ


すぐに
34℃の外へ飛び出して
マイナスからプラスへと…。イヒヒヒ・・・


あ~楽しかったニヤリ



カスコチャン、
小学校最後の夏休み。。。🌻
まだまだ
 満喫しておりまーすイエーイ



今日の出来事は
一行日記にも
バッチリ鉛筆書けるネ❗




そーそ、
🐙タコのこの部分under

アタマじゃなくて
おなかなんだって💦

知ってましたぁ⁉️