こんばんは。起業女性の最強サポーター
元・銀行員スペシャリスト事務管理の西村ゆかりです。
私は普段飲まないのですが、
今日はお盆なので、父のために
ビールを買ってきてお供えしました。
ひとくち飲んだだけでも顔が真っ赤になるので
体質に合わないんでしょうね(^-^;
でもせっかくなので、父に付き合うつもりで
ちょっとだけいただいたら、今日はもう眠たい・・・(笑)
Facebookの「いいね」は多い方がいいですか?
という質問をいただきました。
今日は久々にFacebookについて書きます。
まず「いいね」の数は、
集客や売り上げに直接関係はありません。
「いいね」の数が多いから
人気がある、すごく活躍している、
売り上げが上がっている
という訳ではないです。
もちろん「いいね」の数も多いし、
人気も売り上げもある人もたくさんいます。
だけど、例えば起業してなくても、
「いいね」をたくさん取っている人もいます。
だったら、「いいね」は少なくてもいいのかと聞かれれば、
ある程度は多い方がいいです。
何故かというと、
それはブランディングのため。
さっき、「いいね」の数が多いから
人気がある、すごく活躍している、
売り上げが上がっている
という訳ではないですと書きましたが、
だけど、そういう風に見えませんか?
友達の数や「いいね」の数が多いだけで、
「すごいですねー」って言われたこと何回もあります(笑)
人は9割見た目で判断されるといいますが、
Facebookの「いいね」も、その見た目と同じ。
他人が自分を判断する材料のひとつとなるのです。
では、「いいね」はどうやって増やせばいいの?
ひとつには、アメブロの読者登録と同じで
自分から「いいね」をたくさんしていく。
Facebookに時間を費やせば費やすほど
「いいね」を増やすことはできます。
でも、それだと時間と労力を奪われて
長続きはしないので、
ブランディングに必要なある程度の数なら、
効率よく増やせる方法があるので、
9/30(土) 自分らしさをいかしてSNS起業で活躍する!グループコンサル
良かったら聞きに来てくださいね
メールマガジン【勝ち残る!SNS起業術】
ご登録は▶▶こちらから
シングルマザーで息子を育てながら会社員のままSNSのみで集客し
お客様に囲まれる自宅サロンを6年経営後、会社員を辞め本格的に起業して3年
OL時代の4倍の収入をキープし続けている安定した起業術をお伝えしています。
■最新のご案内■
8/30(水) 昼活~一緒にランチしましょう会~ソロ活 2名さまお申込み
9/30(土) 自分らしさをいかしてSNS起業で活躍する!グループコンサル
お申込み・お問い合わせは 専用フォーム
または somethingfun@outlook.jp まで
※48時間以内に返信させていただきます。