こんばんは。起業女子の応援番長

元・銀行員スペシャリスト事務管理の西村ゆかりです。

「遅いことは牛でも出来る

昔そんなCMやってたような、やってなかったような。。。
おそらく関西ローカルだと思うのですが~
さて、私は、たびたびお客様から
「仕事が早い」と言われます。
自分では、特にスピード重視で
意識してやっている訳ではないのですが、
昔から、宿題とかは先に済ませてから
遊ぶタイプの子供でした。
しんどいことは先に済ませて、
あとでゆっくり自分の時間を
楽しみたいという考えからです。
その習慣がずっと続いていて、
社会人になってからは、
仕事は、出来るだけ前倒しにして、
何か急な出来事やリスクに備える
時間や心の余裕が欲しいという考えから、
仕事の段取りや、時間配分を
早め早めに組み立てるようにしています。
それが、お客様から、
たびたび「早い

ま、実はせっかちだから、
っていう部分も大きいんですけどね(笑)
その性格が、仕事には
プラスに働いている面もあると思います。
もちろん、仕事が早いことと、
仕事の出来が良いこととはイコールではないので、
スピードを推奨する訳ではないのですが、
何事においても、
『リスクを先延ばしにしない』という姿勢は、
お客様からの信用や信頼を得ることに
つながるひとつになります。
わかっていても、
ついつい先延ばしにしてしまう・・・
という方の中には、
もしかしたら、怠け癖や、
逃げ癖がついてしまっている場合が
あるかもしれません。
この先延ばしは、心理的負荷が
かかっている時に起こります。
苦手とか、やりたくないとか、
しんどいとか、何かのストレスによる
心理的負荷を回避して、
行動を起こせるようにするには、
私のように、これを先延ばしにせず、
早めに済ませたら・・・




など、行動することで、
あとあと自分のプラスになるということを、
きちんと意味づけすると、
行動にエンジンがかかりやすくなりますよ。




4/21大阪 おひとりさま起業女子のお茶会~起業何でも相談会~ 満席
4/27大阪 ファンが集まる&売れる!文章の書き方セミナー 残4
5/11大阪 タイムライン診断つき☆Facebookグループコンサル 午前残4

事務効率化コンサルティング 領収証整理&記帳代行 アメブロ管理
メール管理 読者登録代行 ブログテーマ整理 レジュメ作成

個別コンサルティング おひとりさま起業サポート 0から始めるブログFBサポート
ひよこ起業塾 おひとりさま起業ビジネスコース 強み発掘
事務管理養成講座 おひとりさま起業女性のメンタルトレーニング

マンツーマンパソコンレッスン アメブロカスタマイズ ブログ記事作成 チラシ名刺デザイン
お申込み・お問い合わせは

または


※48時間以内に返信させていただきます。