こんばんは。あなたのニーズが私の仕事
元・銀行員スペシャリスト事務管理の西村ゆかりです。



 


ブログの読者数が1000人以上あって、
一時はコンスタントに1000以上のアクセス数があったのに、


このところ、アクセスが伸び悩んでいる・・・
そういう方は、そろそろマージパージが必要かもしれません。


まあ、単純に、読者の数=アクセス数ではないのですが、
まめに記事を更新しているのに、


読者数が1000人以上で、アクセスが100や200だと、
ほとんどの読者は、ブログを読んでくれていないことになります。


あ、そもそも自分が更新してない場合は、
論外ですよ(^^;)


そうでなければ、あなたのブログの読者の中には、
もう何ヶ月も更新されていないブログが結構増えてきているかも。


その場合は、
一度マージパージで見直しが必要です。


ところでマージパージって何?
と、実はひそかに思っている人のために・・・


マージパージとは、
DBM(データベース管理プログラム)用語で、


マージは合体とか併合とかって意味があり、
パージは削除とか浄化という意味があります。


アメブロの読者登録のマージパージでいえば、
あなたの読者のブログと、
あなたが読者になったブログを、


付け合わせて、
合致していないものを削除するということです。


実際のやり方としては、
あなたが読者になったブログのうち、


長期間(私は2か月以上を目安にしています)
更新のないブログと、


相互登録になっていないブログ、
つまりは、こちらが読者登録していても、


相手はこちらに興味関心を示していないであろうブログを
削除していきます。


アメブロの読者登録の上限は、
相手に知らせて1000件なので、


マージパージで、削除して空きが出た分を
また新たに読者登録していって、
ブログに新しい風を入れる。


定期的に取り組むことをおすすめします 


ただマージパージは、
とても手がかかる作業。


コツコツが無理な方や、
時間がとれない方は、事務管理に依頼される方が、
時間と費用の節約になるかと思います。


ご希望の方は。。。
「そろろ必要じゃないですか?読者整理(マージパージ)」
をご参考になさってください。



 
申込・お問い合わせは somethingfun@outlook.jp
または、お問い合わせフォームよりどうぞ

※48時間以内に返信いたします。


 something funキャンセルポリシー
ご予約の3日前より50%、前日当日は100%のキャンセル料金を
ご負担頂きます。お申込み頂いた時点で、同意頂いたものとさせて頂きます。