
昨日は松本晶子ちゃんとのコラボセミナー
「セラピストさんのための解剖生理学&実技」を
伊丹の晶子ちゃんの自宅サロンにて開催させて頂きました。
4回シリーズの今回は2回目。
①骨(実技は骨盤の歪みと矯正方法)
②筋肉(実技は背骨の歪みと矯正方法)ということで、
今回、私が担当させて頂いたのは、解剖生理学の筋肉でした~

主な内容は。。。
◎筋肉の役割
◎筋肉の働き
◎筋肉の種類
◎体を動かす仕組み
◎起始と停止
今回は、途中で動画を観て頂いたり、
より簡単にわかりやすくお伝え出来るよう工夫してみました。

動画を観ている皆さんのお顔、超真剣ですね~


実際、解剖生理学はとても難しく、一度に全部を理解するのは困難です。
日々のワークの繰り返しの中で、自然に頭に入っていって、
覚えていくのが基本になると思うので、
ひとまずの理屈が理解できればOK

ここが出来ているのと、いないのとでは、
実技にも差が出てくるところだと思います。
実技では、松本晶子ちゃんが講師となって、
「背骨の歪みの検査の仕方と、矯正方法」について。

背骨の歪みを調べていくのは、色々ポイントがあって手順が多いのですが、
これまた実践で学べるので、わかりやすい

そして、結果が目でみてわかるので、面白いですね。
こんなすごい技術を短時間に学べるって、他にはないと思います。
これは、かなりお得な内容ですよ。
私も講師をしながら、モデル役もしながら、
一緒にお勉強させてもらっちゃって、超ラッキーなのです。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました

次回のテーマは➂神経です。
お楽しみに~

こちらのセミナー定員4名様で開催させて頂いていますが、
今のところ、現在の参加者様が続けて受講されるので、
参加ご希望の方は、2期生というかたちで
また①骨からスタートしたいと思います。
気になる方は、お問合せください。
ご希望の日程での開催も可能です

▼メニュー&料金▼
事務管理/ブログ・FBサポート/スクール/癒しサロンMENU
申込・お問い合わせは

またはメニューバーのお問い合わせフォームよりどうぞ

※48時間以内に返信いたします。


ご予約の3日前より50%、前日当日は100%のキャンセル料金を
ご負担頂きます。お申込み頂いた時点で、同意頂いたものとさせて頂きます。