「笑う門には福来たる」
の おや?と思うところはありませんか?

と、いう投げかけをされた先日。

ん?よく聞く諺だね。何かおかしい??

と思ったのですが。

福が来たから笑う
のではなく、
笑っていたら福が来る
ということですよね。

というお話を聴いて、
わ~、そういえば私自身、
いいことあったら笑う。
いいこと起こらないかなって
待ちの姿勢だなあ。

と気付いたので。

とりあえず、顔に笑みニコニコをたたえる時間を増やしてみた。

想像もしてなかったいいことが起きた!
ということはないですが。

笑顔にしてみると、
だら~、っと下向き加減だった気持ちが上向き、
気分がよくなってくる。

いいことないかな、って探さなくても、
わりといい気分。

そのとき、浮かんだのは、ある知人。
その方はいつもニコニコ、
声も明るく、
心配りのある言葉を発する素敵な方なのです。
雑踏の中でも、輝いているように見えて、
ぱっと見つけられる。

私はそんな明るく、
素敵な人のところにいたい。

きっと福もそんな感じに、
あの人、いい~♪あの人のとこに行こ~♪
って、思うんじゃないだろかおねがい

福が来るのを待って、
来たら笑う、んじゃなくて、
いつも、なるべく笑っとく。 

それだけで、いろいろうまく運ぶ気がする。

笑顔の時間が少ないなあ、と心当たりがある方は、ぜひ微笑みをウインク