年末になってくると道路工事なんかで

通勤時間が倍になってしまう・・・

京都市内は狭い道路が多いし車も多いしで大変であります。



さてさて、前回 の続きです。


お義母さんに呼び出され、煮豚作りのお手伝いが終わったのですが~


今度はそのまま牛すじ煮込みに入るというΣ(゜д゜lll)



「旦那くん、冷蔵庫からお肉取って(・∀・)」

「開けますね( ´∀`)」


冷蔵庫・・・冷蔵庫の中のどこにお肉があるのか?


悩む必要も、探すこともなかったです。


なぜなら








こんな包装状態なお肉見たことないですしっΣ(゜д゜lll)


ケンシロウの服なみに破れそうですよヽ(`Д´)ノ


「お義母さん、これ何㎏ですか?(;´ρ`)」

「ああ、それは2kgちょっとしか無いの」

2kg・・・煮豚のあとに2kgまだ煮るのですかw


「4kg欲しかったけど、お肉屋さんが

 今日は2kgしかないって(。・`ω´・)ノ」

きっと寒いからおでんにしようとか思っていた人は


今頃『すじ肉ないの?』ってなってるんでしょう(;´ρ`)






豪快に手で鍋に放り込みます。

手前のフライパンは煮豚で使っていたので御気になさらずw





沸騰していたのに2kgも入れると一気に冷めます(;´ρ`)


「では灰汁取りお願い(・∀・)」

(゚Д゚)ノアイヨ

ちまちまと灰汁取りを30分程続けます。







「んじゃ一旦煮汁を捨てて~(・∀・)」

「勿体ないΣ(゜д゜lll)」

「大丈夫、大丈夫(ヾノ・∀・ )」

お肉をここで一口大に切って、お湯をはりなおして~



次は圧力をかけて煮ます( ´∀`)


「味付けをどうしようか~?」

「煮豚と似たのにするか、

 ショウガと煮るか~?(・∀・)」

「そのままでぽん酢をかけてってのも

 美味しいですよね(*´д`*)」

「楽そうなので採用!(。・`ω´・)ノ」

ってことで今回は煮るだけですw






今度のスープは置いておいて、ラーメンにしたりカレーに使ったりします( ´∀`)

それはまた美味しいのですよ(*´д`*)


味見!味見!( ゚∀゚)o彡









ぽん酢と七味山椒をかけて~



とろける美味しさ(*´д`*)




「美味しいですよ、

 お義母さんも味見どうぞ~(*´д`*)」


「いや、わたしすじ肉って

 好きじゃないし(。・`ω´・)ノ」


は?Σ(゜д゜lll)


「実を言うと、煮豚もそんなに

 好きじゃないし(・∀・)」


エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ



今更ながらビックリですよΣ(゜д゜lll)


お義母さん曰く、


『みんな喜んでくれるし、たっぷり作るとストレス解消になるし~(・∀・)』


だそうです・・・


今まで好きじゃないものをあんなに作ってくれていたとは~


改めてお義母さんに感謝です(・・。)ゞ



ペタしてね





『たっぷり作るとストレス解消



お義母さんにストレスあるんですか?って言ったら


      パーン
( ・∀・)  
  ⊂彡☆))Д´)


ってされました(´・ω・`)