ああ、GW前に大量の仕事を終わらせて暇になるはずが・・・


その間も注文を受けていて仕事が詰まっているとか(;´ρ`)



中々に早く帰れないありさまですよ(´・ω・`)



しかしめげずに続き であります(。・`ω´・)ノ



山菜を取り終え、自分の運転で帰ろうとしたら


お義父さんの一言で民族資料館へ寄っていくことになりましたw





京染工房『気まぐれ』


京都府立山城郷土資料館(σ´∀`)σ

まあ見ていただいたらわかりますが、古くて結構ガタがきていますw


それにそんなに大きなところでもないのですが


お義父さんの心には響いたようですw


中には出土物である『埴輪』や『縄文土器』、『青銅器』なんかが展示~


しかし館内は撮影禁止です(;´ρ`)



京染工房『気まぐれ』


復元された竪穴式住居写真OKでした( ´∀`)


しかしこれだけだと今一ブログネタにはならないかな~と思いながら


説明をしてくれている職員さんが~



「火起こし体験もできますが、やりますか?」


いや、山菜摘みで疲れているのにしたくないですよΣ(゜д゜lll)



「やりたいです(゚Д゚)ノ


ああ、奥様の心に響いてしまった・・・(;´ρ`)


「私もやる(゚Д゚)ノ


お義母さんまでが・・・(;´ρ`)


ちなみにお義父さんはスルーw


え?自分はこうなったら強制参加ですよ(´・ω・`)




京染工房『気まぐれ』


これで火種を作って、麻に火をつけるのです( ´∀`)


やり始めたら写メを撮っている暇なんかないですよw


奥様とお義母さんに負けたら何を言われるか・・・


疲れた体に活を入れゴシゴシとひたすら・・・



「ついたっ!いっちばーん!(・∀・)b」


「なんですとっ!Σ(゜д゜lll)」



京染工房『気まぐれ』


奥様の起こした火・・・負けました


しかし奥様は山菜摘みをしていないから疲れていないだけっ!


お義母さんには負けませんよヽ(`Д´)ノ



「できたっ!(・∀・)」


エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ


「旦那まだつかないの?(・∀・)」


「こうね、もう少し手首がね~(・∀・)」


ウルサイ、ダマレ、ヒオコシデキナクテモコマラナイサ・・・


もうちょっとで黒い言葉が出そうでしたが飲み込みます(´・ω・`)


しかしいつまで経っても自分の火はつかない・・・(´ω`)



「旦那さんの道具、ちょっと先が丸くなっていて

 ダメかもしれませんね~w」



えっ・・・Σ(゜д゜lll)


この時心の折れる音が聞こえましたよ・・・(´Д⊂



「旦那、見て見て~

 免許もらった(・∀・)b」



京染工房『気まぐれ』

名前が書いてあったのでそこは隠しておりますが、


自分の名前ではなく、奥様の名前であります(´・ω・`)



家に着くまでの1時間半・・・


ずっと火の起こし方についての講義が奥様とお義母さんから


レクチャーされました。



『いや、だから道具が・・・(;´ρ`)』そんな言葉を返しても無駄なほどに


嬉しそうに二人で免許を振りかざしていましたともw




火起こしとか道具選びとかそんな次元じゃなく


純粋に運気が二人に負けているんでしょうね・・・




ちなみに自分は最後まで火が点かずに免許もらえませんでした・・・



悔しくなんかないやい!





(´Д⊂