この週末、京都は雪も降ってすごく寒さがこたえました。
寒い=仕事がはかどらない=どんどん詰まる仕事・・・
悪循環とはこのことです(´・ω・`)
まあそんな訳でちょっと間が開いてしまいましたが~
前回 の続きです。
奥様から『醸されにいくよ!』それだけの説明で
どんどん車を走らせて山奥へと向かいます(;´ρ`)
走ること1時間半・・・
着いた場所は~

看板らしきものを撮りましたがこれじゃわかりませんね(;´ρ`)

るり渓温泉 (σ´∀`)σ
なるほど、温泉ですか( ´∀`)
これだと腱鞘炎にも良さそうですよ~
でも・・・
「奥様、温泉は醸しじゃないよ?(;´ρ`)」
「旦那は浅はかで知恵が足りないね(・∀・)」
「ちゃんと予約を入れてある
醸しがあるんだよ(・∀・)」
何か言い回しに悪意を感じましたが素直についていきます(´・ω・`)
入場料を払って、さらに奥のほうへ行きますと~

( ̄ー ̄?)…..?? ん ??

「酵素浴?(;´ρ`)」
「米ぬかを酵素で醸してあるお風呂です(・∀・)」
「米ぬかに入るのね~
砂風呂みたいなものね?( ´∀`)」
「砂じゃないけどそんな感じ(・∀・)」
係員の方に説明を聞きつつ~
紙パンツに履き替えて、一人ずつの個室で入浴?しますw

・・・
まあなんて言いますか、砂の入った棺桶に突っ込まれる気分が味わえますw
潜りすぎると熱いので係員の方が優しく上から米ぬかをかけてくれます。
これは思った以上に気持ちよかったですよ(*´д`*)
ただ発酵してますのでかなり臭いますけどw
漬物とカブトムシをあわせた臭いがします((゚Д゚;≡;゚д゚))
でも汗をかいて良い感じです。
「奥様、わざわざ腱鞘炎のために予約まで
してくれてありがとうね(ノ_・。)」
「へ?(゚Д゚)」
「え?腕の治療で・・・(;´ρ`)」
「酵素浴は美肌効果ですが何か?(・∀・)」
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ
一人シクシクと泣きながらるり渓の温泉につかっているおっちゃん、
そんな人を見かけたらきっと自分です(´Д⊂
やさしくコーヒー牛乳でも渡してやってください(´・ω・`)