寒いですね~、今朝の京都は8℃とかΣ(゜д゜lll)
寒いはずです、今秋一番の冷え込みだそうで。
さてさて、そんな寒さも気にしないで前回 の続きですw
お芋の蔓を切り終わり、お昼からは軽~く掘ります。
そう、お義母さんが言ったとおりに軽~く・・・

「お義母さん、結構掘ってますが・・・(;´ρ`)」
「一列、一列だけ掘ろう!(・∀・)」
収穫しているとき、それはお義母さんが最も幸せな時・・・
そして絶対に止まらない時でもあります(;´ρ`)
予想通りなので、たとえ腰が悲鳴をあげていようが掘り続けます(。・`ω´・)ノ

このお芋、近頃流行りの安 納 芋(あんのういも) と言います( ´∀`)
小さくて育ちにくいそうですが、甘味がかなり強く、ほくほくらしいです。

生なのにすでに中身がオレンジで、火を通すと黄色になるそうです( ´∀`)
「お義母さん、一列終わりましたが・・・(;´ρ`)」
「もう一列行こうか(・∀・)b」
「ですね・・・(´・ω・`)」
腰がすごく痛い・・・
お義母さんも同じだけ掘っているというのに何故そんな元気が・・・
でも掘ります(´Д⊂

二列目・・・

こちらは紫イモ、一塊になっているので結構掘りやすいです。

すっごく紫ですw
ちなみにそのまま食べるよりも、砂糖を足してケーキなんかに向いてます。
「お義母さん、二列目終わりましたよ、
終わりましょうか?(;´ρ`)」
「次はこっち掘ろうか!(・∀・)b」
「もう軽くでも何でもなくて全部ですよ(;´ρ`)」
二日をかけて掘るって言っていたのはなんだったのか・・・
お義母さんはきっと全身義体化した攻殻機動隊なのかも知れませんΣ(゜д゜lll)

これが二列目の途中の写真・・・

三列終わる頃には日も傾き始め、自分の意識も傾き始めておりました(;´ρ`)
でもまだ掘ったお芋を片付けねばいけませんw

袋に放り込んでいきますと~

たった3袋なんですw
しかしこの3袋で~
なんと100㎏を超える重さの芋なんですw
これを運んだらやっと終わりです。
ハードすぎますよヽ(`Д´)ノ
「旦那くん、それ運んだら
別の畑にもみ殻撒くから(・∀・)b」
。・゚・(ノД`)・゚・。誰かあの人止めてーっ!
軽く掘るだけで済むわけが無い!
そんな自分の予想をはるかに上回るお義母さんの猛攻撃ですΣ(゜д゜lll)
え~っとですね、
まだ土曜の話は終わっていません(´Д⊂
っていうか終わりません(´・ω・`)
まだまだ続きます( ´∀`)