日が落ちるのが早くなってきました。
11月だな~とやっと感じられる気候になってきたような( ´∀`)
さてさて、前回の記事にてお義父さんの誕生日のことを書いたのですが~
休日に畑へ行かなかったの?と聞かれれば
『いや、行きましたとも(´・ω・`)』
そう答えるのですw
だって呼ばれるんですからね(´・ω・`)
ってなわけで~

菊菜や~

島らっきょう( ´∀`)

じゃが芋の周りの雑草抜きを手伝います( ´∀`)
ついでに軽く収穫の~

ショウガです、浅いからこれは楽なのですよw
抜いた瞬間からショウガの香りが畑に広がります(σ´∀`)σ
何かを抜き始めると、他のも抜きたくなるのがお義母さんです・・・w
「旦那くん、じゃが芋を1本試しに抜こうか(・∀・)」
「いや、早いでしょう・・・(;´ρ`)」

止めたって抜くのがお義母さんですΣ(゜д゜lll)
『インカの目覚め』と言う品種です、土の中にカナブンの幼虫もw

こちらは珍しい赤いじゃが芋 インカのひとみ やっぱりまだ少ないですw
お義母さんは試し抜きと言いながら3日おきぐらいに抜いて回るので
出来上がる頃には結構減っていたりします(;´ρ`)
まあ今回は楽な仕事だな~とのんびりしていると
「ついでだし、里芋全部
抜いちゃおうか?(・∀・)」
「何のついでですかっΣ(゜д゜lll)」
「畑に来たついで?(・∀・)」
ちょっと意味がわかりませんでしたが・・・(;´ρ`)

抜きますとも(。・`ω´・)ノ
ちなみにこの後、10本ほど抜いてまわりますw
写メがこのあとに無いのは~
汗だくの泥だらけになってしまったからですよ((゚Д゚;≡;゚д゚))
買い物カゴ3個にパンパンの里芋・・・
「これはお正月用(・∀・)」
「食べる事もできないっΣ(゜д゜lll)」
お正月に煮物として出るまで保存です(´Д⊂
今日の収穫はショウガのみ・・・
食卓にはのぼりませんでした(´・ω・`)