またちょっと暑くなってきて、残暑がやはり来るようです。
扇風機にはもう少し頑張ってもらわないといけないようですw
さてさて、ちょっと前に藍を取ってきた のですが~
↑クリックでその記事へ
その後どうなりましたかというと~

乾燥させてこんな感じに( ´∀`)

持つだけでパラパラと崩れそうですよ
とりあえず、奥様がどうするか黙って見ながらついていきますw

「ミルミキサーで粉にします(。・`ω´・)ノ」
「ふんふん」
「それをこの容器に移して~」

「オリーブオイルに漬けます(・∀・)」
「そして色、成分が抽出されるまで
何ヶ月か放置です(・∀・)」
ながっΣ(゜д゜lll)
さて、オリーブオイルで使うってことですので、
奥様の手作り石鹸 ってわけですね( ´∀`)
藍染ソープといって、最近流行っているそうですw
ちょっと中ブタを外して~

色が出るのはかなり先のことになりそうです(;´ρ`)
「あんまり触らないほうがいいよw」
「あ、ごめんね(;´ρ`)
埃とかはいるね。」
「藍は殺菌効果が強いから~」
「ふんふん」
「旦那は溶けちゃう(・∀・)」
「ばい菌かっ!
ばい菌扱いだなっΣ(゜д゜lll)」
溶けませんよヽ(`Д´)ノ
しかし藍に殺菌効果が強いのは確かで、
戦国時代に鎧の下に藍染めの服を着てたのは傷が化膿しない為のものとか~
それで石鹸を作ると、にきび予防とか洗顔なんかには良さそうです( ´∀`)
しかし色が出るまで数ヶ月、石鹸を作ってそれから1ヶ月・・・
まだまだ時間がかかりそうですw
あ~っと・・・
汚くなんかないですよ、自分(´・ω・`)