今日は奥様の趣味の手作り石鹸の紹介(・∀・)


休みの日に何もすることがなくて~


気分が乗った時に発動しますw


今回のブログ説明は自分があまりわかってないので~



すごく適当説明ですので注意してください(;´ρ`)






京染工房『気まぐれ』



オリーブオイル、パームオイル、ココナッツオイル

温度計(オレンジのやつですw)

小さいのはアロマオイルなどなど~





京染工房『気まぐれ』


まずはオイルをブレンド~



京染工房『気まぐれ』



精製水と苛性ソーダをまぜまぜ


一気に化学反応が起きて温度上昇(・∀・)


この苛性ソーダが劇薬さんですので


マスク、ゴム手袋、ゴーグルなんかをして~


自分は部屋のスミに追いやられます(;´ρ`)



写メを撮るのも邪魔者扱いになります(´Д⊂



アロマオイルなんかもブレンドしながら色々混ぜていきます


ちなみにこの辺の順番は近寄れない&時間との勝負らしいので


結構あやふやです(;´ρ`)




京染工房『気まぐれ』



空気の入らないハンドミキサーで撹拌(。・`ω´・)ノ



混ざりきったら~



京染工房『気まぐれ』




型に流し込んで終了(・∀・)

ちなみにこれはシリコン型です。




京染工房『気まぐれ』



プラスチック型もあります(・∀・)




あとは化学反応がおさまって、鹸化(けんか)が終わるまで待つのみ~






「奥様、使えるようになるのは何時頃?(;´ρ`)」









「何時?っていうか~










 一ヶ月後かな(・∀・)」







「マジですかΣ(゜д゜lll)」





石鹸になるための化学反応ってのはすごく遅いらしく、


すぐ使うとペーハー値が高くてヤケドしちゃうそうです(;´ρ`)


作るのが楽しくても出来上がりがすぐに楽しめない趣味ですね
ヽ( ´¬`)ノ




奥様曰く、市販の石鹸はグリセリンが抜けてる~


手作りはグリセリンが残ったままでお肌にとてもイイ(°∀°)b


香りも好きにブレンドできるし、買うより安いそうですw





「今度一緒に作る?(・∀・)」






「使うだけでいいです(;´ρ`)」



化学薬品こわいですよ(´・ω・`)


みなさんも注意してくださいねw