京都は今、祇園祭でにぎわっております。

そのせいか道は渋滞、電車もいっぱいですw

いい事といえば浴衣のお姉さんが見られることですかね( ´∀`)

しかし京都はかなり蒸し暑いですので真っ赤な顔をして歩いている人が多いですw

今日の最高気温は35℃越え・・・

可愛く見せるにも苦労がいるって感じですね( ´∀`)



そんな中奥様と自分は祇園祭どうする?


暑いよね~、やめておこうか~って感じで話は進んでおりますw


地元の人間はそんなものです。


夜店は見に行きたいのですが、人出がすごいですし


奥様は人酔いしやすいですしね~w



さてさて、そんな話をしながら奥様のカバンから


1個だけポロリと出てきたお菓子(・∀・)



今回のは~






京染工房『気まぐれ』



台湾のお菓子  『鳳梨酥』 ( ´∀`)



ふり仮名をうちたかったのですが・・・


読めない(;´ρ`)


鳳梨 がパイナップルのことで、 酥 がケーキを意味するそうで~


台湾では結婚式に振舞われるお菓子だそうで( ´∀`)



いただきます(。・`ω´・)ノ




京染工房『気まぐれ』



「結構重いよw奥様( ´∀`)」



「ホ、ホーリン?( ̄ー ̄?)…..??」



何やら読もうと必死ですよw


半分に割ります(。・`ω´・)ノ



京染工房『気まぐれ』



重いはずです(;´ρ`)


ぎっしりパイナップル餡が詰まってますw


味はちょっとバターがきつい感じですが、パイナップルの風味がきいてます。


ケーキと月餅とパイナップルパンを足したような~(;´ρ`)


奥様はまだ、包装紙を見つめて考えていますw




「奥様、食べないのかい?(;´ρ`)」





「むーん・・・(。-`ω´-)

 ・・・

 ・・・ ・・・

 ホーレンソーって事にしよう(・∀・)」



全てが変わってしまったよΣ(゜д゜lll)


奥様はそう言って一人納得して食べ始めましたよ~w






今度はこっちが何でホーレンソーで納得いくのか・・・


納得いかない気分ですよ(;´ρ`)


誰かこのお菓子の本当の呼び名を(´・ω・`)




もちろんカタカナで| 壁 |д・)