ただ一言まじめだからです。

 

ドイツ人も日本人もあまり冗談が通じず、目の前に置かれた事を一生懸命やる事が得意です。

 

それは間違いなく素晴らしいスキルであると思いますが、それに頼り過ぎるあまり冗談が通じやすいイギリスやアメリカに戦争で負けてます。

 

第一次世界大戦の時、ドイツは陸戦では圧勝でした。

しかしその内、海上で制海権取られて、厭戦気分が増し、負けました。

 

第二次世界大戦の時の大日本帝国は零戦という1年で航空機が終わる時代に2年持ったすごい技術の航空機を生み出しました。

 

しかし、結果としてはご承知の通り負けています。

 

どんなに高い技術力でもその上の事をやられれば負けます。

 

 

{2B2B6C81-425C-4EB5-B9CD-8F2220A52AFF}


イギリスやアメリカは技術よりも高い大戦略の階層をやっており、勝つ事が出来ました。

 

 
第二次世界大戦は海上権力史論のマハンを研究してたフランクリン・ルーズベルトに負けた戦争です。
 
 
ブロガーやユーチューブというのは具体的というよりは抽象的な事をやる仕事です。
 
⬆️の戦略の階層では上の階層であればあるほど抽象的であり、下の階層であればあるほど具体的です。
 
もう少し書くと上の階層であればあるほどで、下の階層であればあるほど事実です。
 
物事を分かりやすく伝える為には嘘(フィクション)を活用するのが一番分かりやすく伝えられるらしいです。つまりストーリーの事です。
 
「ブログをやって月収100万儲けました」というう方もおられますが、この戦略の階層を見ればそりゃあそうなってくるだろうと良くわかります。
 
※ただし、宣伝する為に「ー万円儲かりました」という者は別。
 
抽象度の高い事をやる事が重要であり、それは戦争だけでなく、日本の家電製品が注目されなくなってきた理由とかもここらへんの理由と思います。
 
このような色々反省が成りだった上で現状のブロガーやユーチューバーが活躍し出したところがあると思ってます。
 
つまり別に楽したい訳じゃないよという事です。
 
そういうのしか売れなくなってきたという事です。
 
 
 
もう何年も私の人生に影響与えてます。