はい。ソメイヨシノです。


やらかしました。(´・ω・`)


とりあえずいつも通りこちら

↓↓↓おまかせ広告↓↓↓

↑↑↑クリックありがとうございます↑↑↑


 

離職した後にする事として

①ハロワ(雇用保険)

・失業認定される為に離職票届いたらその日に即行くこと!

・希望職種を記入して、認定日の説明を受ける。


②健康保険証

・全員

・その場で紙の健康保険証渡された。


③年金(厚生→国民)

・20歳から60歳の国民全員

・変更手続き後に納付書が送られてくる。


④住民税

・後から納付書が送られてくるので、こちらからは特にやる事なし。


⑤確定申告(準備)






この中で、③国民年金の所で私やらかしました。


一旦休憩


↓↓↓おまかせ広告↓↓↓

↑↑↑クリックありがとうございます↑↑↑



  結論

iDeCoをしている妻の国民年金も免除の申請をしてしまった事。


iDeCoとは国民年金に上乗せして追加でやる制度なので、

国民年金の保険料を免除にしてしまうと、


その月の分は1000円ほど還付手続き料としては逆に損する羽目になる事が


iDeCoの確定申告用ハガキから判明した。


そのため、本日妻の分のみ免除の取消申請をしに行ってきました。


無事取消間に合ったようです。


良かったです。。


皆さんもお気を付け下さい。




↓↓↓おまかせ広告↓↓↓

↑↑↑クリックありがとうございます↑↑↑




投資の話を少し


TQQQなる3倍レバレッジが日本で買えるようになったとTwitterでめっちゃ書かれていて、みんな買おうとしてますが、、

私はもうレバ系は怖くて手を出せないです、、

レバーは好きですが(←きいてないw)


レバレッジのものはホントお試し程度に留めとくのが良いと思います。。


ご注意ください。

それでは、