1つ前のブログ、心配して直接連絡くれたお友達、コメントくれたお友達ありがとね。

私が、直接、応援することをやめたとある人に言われたわけじゃないから、安心してくださいね。(書き方悪かったですね。誤解させてごめんなさい。)

たまたま、ツイッターであるワードを検索していたら、そういうつぶやきを見つけてしまっただけなので。タイムラインにも流れてきてないし。

 

ただ、私と嵐友の関係は、奇跡的なバランスで成り立っているんだなって改めて思いました。
私も嵐が好き、そしてお友達も嵐が好き。その関係で成り立ってるんだもんね。
だから、ちょっと、このバランスが傾いたら?とか、無性に心配になるときがあって・・・

ただ、
本当にこのブログの世界は、大切な場所なので、これからも、自分の想いをつづっていきたいと思います。
そして、ここで出会えたお友達と、これからもたくさん、嵐さんを応援したいと思います。
改めてよろしくね。



なんて、少ししんみりしてしまいましたが・・・
では、レコメンレポに参ります。


☆オープニング

(あ)こんばんは。まだまだ暑いよね。

(ち)残暑ですよね。

(あ)8月が雨ばっかりで、暑くなかったのに、最後のほうでいきなり暑くなってきちゃって。
昨年は、暑いのがそのまんま秋に突入しちゃった記憶があるけど。

(ち)そんな相葉さんの近況は?

(あ)最近、あれですよ。後輩とご飯食べました。しめちゃん(七五三掛くん)、森田美勇人くん、あとは松崎、松本幸大。みんなで一緒に食べに行って、楽しかったな。
ふぉ~ゆ~とかはよく食べに行くけど。しめちゃんはあるんだけど、みゅうとは初めてだったから、楽しかったな。
行きたいです。って連絡はもらってたんだけど、ドラマがあったりで、なかなか時間取れなかったんですよ。
めちゃくちゃおいしかったよ。肉食って。

(ち)焼肉屋行ったとして、何からいきますか?やっぱりタン?どこらへんでホルモン行きますか?

(あ)タン行ったら、早めにレバー焼いて、ミノいって。そうしたら、お酒進むよね。腹に貯めたいな。ってなって、ハラミ、ロース、カルビ。で、冷麺で締める。辛い冷麺好き。

(ち)(文化放送が)四ツ谷時代はよく行きましたね。焼き肉。

(あ)浜松町になってからも1回いったね。焼き肉。これ(ラジオ)終わったら1回話しましょう。

(※雅紀くん、この前ふぉ~ゆ~の舞台の東京最終公演の時に見に行ったらしいですよね。斗真くんと隣で見てたって。そのあとなのかな?
ちなみに、松崎くんが、じゃがビームを舞台で連発してて、雅紀くん苦笑いしてたって。)


♪僕が僕のすべて

(※ウラ嵐マニアだと、この盤を一番よく聴くなあ。still...に、snowflakeに、僕僕に、seasonに、スーパーフレッシュに。好きな曲がいっぱいだから。)


☆白黒つけまショー

(メール)白黒付けてほしいのは、手を洗う時の、ハンドソープをつけるタイミングです。私は、少しだけ先に手を濡らしてから、ハンドソープを手に取るのですが、友人は、真っ先にハンドソープを手に取り、洗っていました。えっ!と思って、ほかの人も観察してみたら、ハンドソープ先の人が意外にいました。

(あ)え?考えたことなかったなあ。

(ち)家では、ハンドソープありますか?

(あ)あるある。ポンプ式。

(ち)うちは、電気で、ぷにゅー、って出てくるタイプです。

(あ)自慢始まったね。自慢。おうちでオフィス的な。さぞかし、豪邸なんでしょうね(笑)。
家の場合ね。シンク、キッチンの場合と、洗面お風呂と隣接してる場合で違う。お風呂は、泡なんですよ。

(ち)お友達のを観察してとメールに書いてるので、トイレとか、公共のところだね。

(あ)俺は、洗剤を手にまずつけて、水出して、伸ばしながら、そのまんま洗ってるかも。

(ち)え、最初にまず水で濡らして、そこで石鹸をとってです!(ゴング鳴る)

(あ)それって水出しっぱなしになるんじゃないの?

(ち)出しっぱなしじゃないよ。ちょっと濡らすだけだよ。泡立ててから効果を発揮するわけですよ。原液のまんまだと効果発揮しない。濡らしてから原液のほうが、泡立ちがいいと思う。

(あ)原液すげーきれいになるよ。

(ち)泡立ちよくするためには、濡らしてから使ったほうがいいし、そのほうが効果的、経済的。

(あ)濡らしと伸ばしを一緒にできるから、時短ですよ。

(ち)最初に、手を水で洗って余計な汚れをとってからのほうが、石鹸の量も、少なくて済むと思う。

(あ)・・・はい。その通りです。(カンカンカンカン。勝負ありの鐘が鳴る。)

(あ)エコだよね。エコ。確かに、ぜいたくしちゃだめ。

(※ちかさん勝利。私もちかさん派ですね。シャンプーもおんなじこと言われますよね?最初に髪をお湯だけで濡らして、表面の汚れ取ってから、シャンプーするべきって。(これは美容院で力説されたので)それと同じかな~と思ってます。)

 

(メール)〇と×は、どっちが赤で、どっちが青だと思うか?

(ち)白黒じゃなくて、赤青で来ちゃいましたよ。

(メールの続き)正解だと、〇が赤で、不正解で、×が青。

(あ)どういうこと?

(ち)ほら、相葉さんもよく渡されますよね。〇だと思ったらこちらを×だと思ったらこちらを挙げてって札。

(あ)あ~。俺、逆のイメージだなあ。×が赤のイメージがあるな。

(ち)これはね、〇が赤で、×が青です。(ゴングが鳴る)

(あ)だって、禁止は、×が赤っぽくない?

(ち)いやあ、赤が〇、青が×のイメージ。〇が当たりじゃないですか。おめでたい。赤。

(あ)でも、信号で例えると、赤止まる。青進めだよ。赤は残念でしたの意味にならない?

(あ)これ、どっちもあるからなあ。白黒つかんなあ。これはどっちもありです。ケースバイケースです。申し訳ない。


(メール)視力が悪く、授業中メガネかけてる。高校1年、1年間席が前のほうで固定されていました。高校2年も席固定。ずっと固定で、飽きてきてしまいました。今度の席替えで、後ろに行きたいといってもいいでしょうか?でも、行ったら、見えなくなりそう。白黒つけてください。

(あ)先生に交渉して、前のほうで、ちょっとだけ席かえてください。

(ち)わがままついでに、ちょっと後ろで、真ん中ぐらいとお願いしてみたら?

(あ)でも、これ、隣に来る人が全然違うだけで、変わらないのかなあ?俺、一番後ろ率が高くて。見えないよね。後ろって。集中できないっていうかさ、あ、自分のせいかね。前のほうで変えてもらったら?

(ち)これって、冒険していいかどうかの意味で、白黒つけて?だったのかな。

(あ)そうだね、1回ぐらいは、冒険してもいいんじゃない?前のほうで、横のほうにしてください。とか。


☆教えて相葉ちゃん

(ち)「相葉ちゃんの手料理を食べたい」さんからです。最近、手料理作ってますか?

(あ)最近は特にしてないです。でも、マナブでいっぱいやってるから慣れたよ。

(メール)調理系の専門学校に通っています。授業の一環として、フルコースを食べに行きましたが。次の日食べた、おばあちゃんの煮物がとてもおいしく感じました。
高級なものより、煮物がおいしく感じたなんて。相葉くんは、これ、なんだか前と違うって感じた食べ物はありましたか?

(あ)食べなれてる味だからかな?俺もわりとそうかな。

(ち)フルコースは、ちょっと普段は食べないような食材が出て、食べないような味付けですからね。なんだかんだで、おふくろの家のこれが好き、おばあちゃんのこれが好き。あるもんね。

(あ)フルコース、毎日食うもんじゃないじゃん。
半年に1回、予約して、テンションあがって、ドレスアップして。もう、イベントだよね。料理だけじゃなくて。景色とかね。

(ち)誰と一緒に食べるかとかね。

(あ)そういうの含めたあれだもんね。そう考えたら、また、コースのレストランも楽しくなるかもしれないね。

(ち)ひとつの勉強ですね。

(あ)頑張ってもらいましょう。

 

(メール)60歳の乙女です。イヤモニってどんな風に聴こえているんですか?相葉くん、翔くん、MJは両耳にイヤモニを入れていますが、ニノと大野くんは片耳です。両耳にイヤモニを入れてしまうと、周りの音が聞けなくなったりしないんですか?どんな仕組みになってるのですか?

(あ)どういう風に聞こえてるか。というと。オケが流れてて、自分で歌った声が直で帰ってくる。歌う場所によっては、足元にスピーカーがあったりする。本ステージとかね。これ、ころがしって言うんだけど、この場合、そっから声返ってくる。そうなると、片耳にイヤモニにしてたほうが返ってくる声を聞きやすい。
ただ、ちょっと、ジャニーズのコンサートって、前に攻めってたりするよね。その時には、自分の歌った声が、聴きとれないこともあるから、イヤモニする。
あと、緊急の時に指示が飛んでくることもある。
「あのリフターちょっと故障してるから、乗んないでね。」とか。

耳の型、取るんですよ。
びっちびちにぎっちりしてるから。

耳の形に合わせるために、耳に粘土入れるんですけど。何も聞こえない。5分、10分そのまま。新しい世界だよ。シーンって聞こえる。シーンって言ってる感じ。


(メール)高3です。毎日勉強三昧です。相葉君のラジオ、二宮君のラジオが楽しみです。二宮くんのラジオで、掃除のお話が出ましたが、私の部屋、なかなか片付きません。部屋が汚い女性はどうですか?あと、櫻井くんは、部屋が汚いと聞いたことがありますが、相葉くん、掃除のコツを櫻井くんに教えましたか?


(あ)いやいや、教えてないです。ないですないです。
俺でも、自分の部屋(実家の自分の部屋の意味)、きれいだったかと言われたら、きれいじゃないよ。ただ、今の家は、モノが少ないから、汚しようがない。

(ち)櫻井くん、本とか資料とかいっぱい持ってそうですもんね。

(あ)え、それって・・・。ねっち、今のおかしいよな。俺は(資料とか)少ないみたいな言い方してる。

(あ)今の部屋、リビング綺麗だもん。

(ち)新聞、雑誌とか溜まりません?

(あ)新聞、雑誌、すぐ捨てる。
昔の自分の部屋とされてた実家の部屋は、押入れが唯一あった。本、資料全部そこに入れてたから、見えてるところすげーきれいだった。

(ち)私は、使ったものを、持ってたいタイプ。

(あ)例えばどんなものですか?

(ち)日本ハムが日本一になった時の新聞とか。子供の写真持ってない人いないじゃん。

(あ)その新聞見返しますか?見返しませんよね?子供の写真は、それを撮ってパソコンに取り込む。

(ち)データ化するか。でもね、本好きな人は、これは本で持っておきたい、とかありますよ。

(あ)取っておいた本、雑誌、新聞、見返したことあります?無駄だ。


♪sync


(※雅紀くん・・・・・。私、まさに捨てられない女なの~~~~~~~~~。ちょっとグサグサ来ました。やばいなあ。マジで、全然捨てられない。雑誌なども、嵐5人、または雅紀くんが表紙のやつは、絶対、本で持っていたいタイプです。解体したら、失敗しそうで、手が出せません。
雅紀くん・・・。これ、ちょっとカルチャーショックでしたわ。やべーな。ラジオを聴いて、一番、今日、わが家なんとかしなきゃと思いました。
やっぱり、雅紀くんの実際の生活は、私が想像する以上にスタイリッシュで、合理主義、現実主義なんだろうなあ。
ただ、子供の写真は違うとは言いたいな。やっぱり写真として残すこと、絶対大事だと思うよ。きっと将来気づくんだろうけど・・・)


☆レコメンソングリミックス~夕暮れの歌特集~

♪70%夕暮れの歌 chara
♪青いベンチ サスケ
♪夕暮れ ジュディマリ
♪キャラメル・ソング 嵐

募集中のテーマ:秋のドライブソング

 

☆お茶にごし博士の豆知識

(質問)先日、近所のお祭りで、流しそうめんやっていました。流しそうめんの起源、いつからなぜ、流しているのか?

(あ)知らない。みんなで一斉に食べられるっていうメリットない?そんなことないか?

(ち)あれって、流れてしまったら最後どうなるんでしたっけ?

(あ)流れてっちゃったら、最後ざるだよね。で、最後まで行ったら、ざる、一番上に持ってってまた一番上から流すんだよ。

(ち)食べたことないなあ。

(あ)俺は、ロケ、仕事ではやったことある。
そういえば、おもちゃのぐるぐる回るやつ。あるよね。あれ、回す意味があるのか?納豆みたいに、回したら回しただけおいしくなるのか?


(回答)流しそうめん、竹のトイで、そうめんを流して食する。起源は宮崎県高千穂地方という説がある。農作業の合間に、青竹を用意し、石清水でそうめんを流す。
昭和30年代、商業ベースPR、全国から注目された。鹿児島県指宿が起源もある。みんなで食べようと思っても、誰かが流さないといけない。
一方、そうめん流し。全国に有名になった。流しそうめんは上から一方に流れるだけだが、そうめん流し、ぐるぐる回る。違いがあるらしい。家庭的には盛り上がらない。

(あ)イベントとしては楽しいよね。

(ち)誰かがやってくれたら楽しいよね。

♪これが私の生きる道 PUFFY


☆エンディング

(あ)10月18日。ニューアルバムが発売されます。「untitled」
どうしました?ちかさん。

(ち)タイトルなのに、アンタイトルなんですね。

(あ)このアルバム、結構攻めた曲から、爽やかな曲までたくさん入っているので、ぜひぜひ楽しみにしてください。
そのアルバムをひっさげてツアーもありますので、楽しみにしていてください。



こんな感じでした。

今、一部ちょっとメモってないところがあって、ツイッター見に行ったら、
そんなにバンバン捨てられない、あなたたちの雑誌、グッズが捨てられないんだって。っていっぱい見かけました(苦笑)
そうだよね。嵐ファンだもの。捨てられないっすよ。もう、使うことはないであろうジャポニズムのカレンダーだって。(ジャポニズムのカレンダー、未練なく捨てられる人もきっといるんだろうけど・・・私は無理。)

きっと、自分たちが掲載されていた雑誌等は、事務所が丁寧に保存してくれているんだろうし。

そりゃ、ミニマル120台動くわな。(←これは、ニノちゃんラジオで、ニノちゃんが自宅にミニマル120台あるって言ってたから(笑)きっと、雅紀くんとこにも同じ台数あるんだろうなと・・・
はい、ジョーダンです(笑))

ただ、やっぱり、それぐらい物には執着しないほうが片付くんだよねえ・・・。
ちょっとこの週末、頑張ろうと思います。当選祈願も込めて、部屋や水回りを掃除すると開運と聞きますしね。

開運目指して、がんばるぞ!