まずは、小林麻央さんのご冥福をお祈りいたします。

あの年齢のお子さんたちを遺して先に旅立つ・・・どれだけ心残りだったでしょう。
まだ34歳。退院したら、自分の想いを伝える活動をしたいと話していたと。

もっと、いろいろな話を聞きたかったです。

今は、言葉が見つかりませんが・・・。

これからは、遠い空の下で、でも、同じ空の下で、お子さんをご主人を見守っていてほしいです。


そして、言葉で伝えることの大切さ。あなたの最後の言葉。あなたの笑顔。これからも忘れることはありません。

毎日の日常がどんなに大切なのか、改めて教えていただきました。

小林麻央さん。本当にありがとうございました。

 

 

 





すみません、こんな日に?とも思ったのですが、なるべく通常運行のほうがいいと思いまして、
ここからは、レポに参ります。



━─━─━─━─━─

☆オープニング

(あ)いよいよ貴族探偵、最終回を迎えます。今まで見ていただいてありがとうございました。あっ。いやいや、最後、見てほしいです。

(ち)撮影は?

(あ)撮影は無事に終了して。

(ち)いよいよ、最終回ですか。

(あ)ちゃんと見ててくれてました?

(ち)見てましたよ。もちろん。

(あ)何の事件が印象的だった?

(ち)美容室。

(あ)あ~3話ね。あれはもうすごいよね。マネキンに人間の頭をのっけて。

(ち)あれはすごいよ。

(あ)そ~れはちょっと、気づかないよね。あんな謎解きできる人いないよね。

(ち)後は、3人の男がお互いに殺しあってる。前後半になった回。

(あ)あ~。あれね。思いつかないよ。(原作の)麻耶さんすごいよ~。
俺、9話好きだったなあ。小市慢太郎が2人いたってやつ。

(※って、この回はバックハグの回ですよね!?この回は本当に、語り継がれる回となりましたよね。)

(あ)3、4か月やってたなあ。

(ち)最初に比べて髪型が・・・。さっきトイレで見たときに、さいしょの貴族さんの時よりもカットした?

(あ)伸びたよね?刈り上げは刈りあげてたんだけど、上とか横が伸びてきてね。

(ち)ワカメちゃんかウランちゃんか、鬼太郎か。

(あ)え、ワカメちゃん?あ、でも、俺もVSみたときに、ワンレンなんだな。って。次、未満都市のやつ、出させてもらうから。

(ち)相葉さんも松本さんも?

(あ)そう。だから、ちょっと形変えようかなと思ってます。色は入れられないんですよ。白髪染めでがっつり黒くしてるから。
今、色入れると汚い感じになっちゃうんだって。

(ち)未満都市、子供役やるんですか?

(あ)やりませんよ。前のドラマ、それを経て、20年後にまた会おうぜ。20年後だから、見てくださいね。


(あ)あ、いっか。来週話すわ。っていうと、気になっちゃうよね。”貴族探偵の現場に風間が来たんだ。”

お仕事で湾岸スタジオにいたからとか、いうわけじゃなく、わざわざこのために。プリンいっぱい持ってきてくれて。
わざわざ、舞台の合間に、また次の舞台始まるのに。
優しい子だねえ。ありがと。ってラジオで言いたかっただけです。

貴族探偵が最後だというので、かけたいとおもいます。

♪I'll be there

(※つなぐ、Мステでのパフォーマンスよかったですよね!ウキウキでリピしたけど・・・。やっぱり、きーたんとは離れたくない(涙)。
しかも、最終回は、同じ時間帯に裏で麻央さんの追悼特別番組が放送されるんです・・・。もちろん、貴族探偵を見ますが、複雑ですよね。
そういえば、今日のラジオ収録、めっちゃ最近ってこと?未満都市の発表もされた後だから、大阪ワクワク終了後とか?かもしれない。)


☆雅紀パパになる


(メール)高3になる娘です。今からの季節、暑いからという季節。恥じらいがないようで、着替えるとき、下着姿のまましばらくいます。困り果てています。女子だから自覚してほしいです。

(あ)カーテン開けとけばいいんじゃないですか?

(ち)それでも、そういう感じだから困ってるんだと思います。(※きっと、「カーテン開けたままでも堂々と下着姿でいそうだから、困っている」の意味ですよね。)

(あ)(カーテン開けたらさすがに)下着だけでいるかね?

(ち)でも、カーテンをあけて、娘の姿を見られると困るから、カーテンあけれないかもしれない。

(あ)ご兄弟、いらっしゃるかもしれないし、お父さんが困りますよね。

(ち)小芝居いく?

(あ)いかない。留学生とかホームステイ呼んじゃえばいいんじゃない?そしたら、さすがにパンイチではいないでしょ?


(メール)妹の部屋が汚い。机の上、教科書。プリント積み重なって。その上で作業なんて絶対できません。この間は、飲みかけのペットボトルが引き出しから出てきました。
持ち帰った体操着は、声かけしないと1、2週間放置。
何度言っても変わる気配がありません。

(あ)やばいですよ。(ペットボトル)中でなにかが成長してるかもしれませんよ。気づかず飲んでしまったら、おなか壊すし。
汚い部屋をきれいにさす?貴族的に?

(ち)そうは言ってませんが。(いきなり小芝居口調で)パパ、いってやってよ。

<小芝居始まり>

(あ)え~。

(ち)何?パパ。

(あ)何じゃないよ。なんだよ、きたねえんだけど、部屋。

(ち)別にお客さん来るわけじゃないし。

(あ)呼びたくても呼べねえじゃん。恋したりして、彼氏連れてきても、きったねえ部屋。出した飲み物が、1、2週間前のペットボトルだったらどうするんだよ。

(ち)カラオケでオールだし。(つまり、連れてこないし)

(あ)勝手にしてくれ。ダメだ、解決できないよ。

(ち)ホームステイ呼ぶしかないね。

(あ)アハハ。


(メール)中学校入学した息子、クラス発表、仲がよかった友達と離れ、自分だけ独りぼっち。号泣しています。
元々、小学生のままでいたい、中学生なんてやだ。どうやって声をかけたらいいかわかりません。

(あ)その分、新しい友達できると思うけどなあ。すごい仲いい子と一緒にいると、その子とばかり一緒にいちゃうじゃん。
環境まっさらな状態だと、気が合う人見つけると思うけどなあ。

<小芝居始まり>

(ち)俺だけ、一人で、仲いい子いないんだよ。ニノとリーダーはA組、翔くんと潤くんはC組、俺だけBぐみ。

(あ)それは寂しいなあ。でもな、そこに仲いい子がいなかったら、それは無限の可能性があるな。
いろんな人と話せばいいじゃないか。学校終わったら、みんなで集まって遊べばいいんだ。

(ち)そんなこといったって、クラスで誰も声かけてきてくれないんだもん。

(あ)自分からも、声かけなさい。こんにちは、おはようでも。
完全アウェイでも、毎日学校にいったら、友達できるでしょうが。

 

<小芝居終わり>


(あ)俺、中学校一番楽しかった。中学校からじゃん。先輩後輩の関係もできてくるのも。
後輩から始まって、先輩の面倒見るようになって。中学校、勉強になったし、すげえ楽しかった。

(ち)友達って、作るんじゃなくてできるんだよね。

(あ)名言、ちかさん名言出た。

(ち)高校、知り合いないところに行ったけど、近澤の前後、タケ?さんや何とかさんと一緒に話してたんだけど、その子たちとは別の友達ができたからね。
いろんな人との交流が無数にできて、縁のある人とは太くなる。

(ち)友達は作るんじゃなくて、できる。


☆教えて相葉ちゃん

(メール)友達の話なのですが、学生時代に、同級生に自転車を借りたときに、一部壊れてしまったのですが、修理せずそのまま返却してしまいました。
最近思い出したらしく、壊したまんま返したことを悔やんでいます。10年前のことを思い出して、悔やんでいます。謝りたいけど、どうすればよいか相談受けました。どうしたらいいと思いますか?修理代をもって謝りに行きたい。卒業以来会っていないので、いまさらいいんじゃないの?とは思うのですが、どう彼女に言ったらよいのでしょうか?

(あ)妙に気になっちゃったんだろうねえ。お中元、とか渡せばいいんじゃないの?お金をもっていくじゃなくて。

(ち)あの人に貸したら壊れて戻ってきたという記憶になっているのがつらくなっていたのかも。

(あ)自分が、やってしまった、悔いる気持ち、後悔の念が出てきちゃったのかも。
あの時は、ごめんなさいという手紙を添えて、菓子折り、フルーツを持参したらいいんじゃないの?

(ち)沖縄県、自転車、貸したら、自転車の一部が壊れて返ってきたというのに心当たりがある人、そのうち、何か菓子折りが届くでしょう。


(メール)時々たこ焼きパーティーをします。うちは、だししょうゆ味、鰹節をしょうゆに漬けこんだものを生地に入れます。
あと、キャベツ、しょうが、揚げ玉、入ってました。子供たち、おいしいと食べてくれます。
相葉さんも時々たこ焼きをすると言っていますが、何味ですか?きみちゃんというお友達がいるので、ソース味ですか?

(あ)ソースですね。きみちゃんもいるので。で、後半戦にポン酢にします。

(ち)たこ焼きソース、お好み焼きソース。どちらも常備してますか?

(あ)どちらも家にあるよ。お好み焼きソース、のほうが少し甘い。
水多めにしてゆるーくする。中とろとろ。

(ち)タコ入れる?

(あ)いれさせてくださいよ~。


(メール)未満都市スペシャルドラマ、楽しみですが、私は2000年生まれで、当時を知りません。思い出などを教えてください。

(あ)初めてのドラマだったので、何もわかんない。キンキさんなて大々先輩だから。
一緒にいる派閥じゃなかったし。最初、敵対するほうだったので、最初は一緒にいたりとかなかったですし。
そんなにご飯食べに行ったとかはなかったですねえ。

でも、規模がすごいですよ。ヘリから救援物資をドーンと落としたり、スケールがすごかった。


(ち)堤さん、その後、ピカンチなどでお世話になることになるんですけど。

(あ)そうですね。たのしみだね。

(ち)あれから20年、こんな風になっているなんて、想像してました?

(あ)全然、全くですよ。僕も、楽しみです。


♪つなぐ(Мステよかったですよね。Мステは、写真だけは撮っているので。土曜日のどこかでブログ更新したいと思います。
翔くんのプロ魂を見せていただきました。そして、ニノちゃんにクラクラきております。やっぱり髪の毛切って大正解だよ。
雅紀くんは、一番着込んでいたのに、あの衣装が、振付の一部になっているようで、とっても軽やかな布使いが素敵でした。
髪型変えたのかな?まだ切る前なのかな?)


☆レコメンソングリミックス~結婚・ウェディング特集~

♪未来へ Kiroro
♪100年先まで愛します ソナーポケット
♪ハナミズキ 一青窈
♪愛を叫べ 嵐

募集中のテーマ:夏休み


☆お茶にごし博士の豆知識

(質問)貴族探偵公式サイト、たまにメッセージも送っています。その時、午前様と打ってしまい、ぷぷっと笑っています。
午前様だと、朝帰りした旦那様って意味ですよね。そこで気づいたのですが、なぜ、御前様という言い方をするのでしょうか?

(あ)食べ物の何とか御前の漢字も一緒だっけ?

(ち)違います。御膳です。

(あ)違うんだね。常に前にいる人ってこと?わかんないや。

(回答)御前は、大名、高貴な人を敬って使われる言葉。みまえ、おんまえ、おまえという言い方をする。

(あ)え?おまえ?も?

(回答続き)江戸時代、夫を呼ぶときや、お坊さんを呼ぶときなど、おまえ、お前様と呼ぶことがあった。
高貴な身分の人を名前で呼ぶのは、失礼と言われていたから。なので、間接的に、偉い人を指す言葉、おんまえ、みまえ、おまえ。を使っていた。
また、偉い人の奥さんのことを御前を呼んでいた時期もある。徳川家康の奥様のことは築山御前という。
直接名指ししない。”あなた”に相当する二人称が、御前だった。

(あ)へえ。おんまえ、おまえも、言ってたんだね。

(ち)今、偉い人、におまえって言ったら怒られるけどね。


(いつも、ここで、ミスチルかGLAY、スピッツなどが流れるのに、今日は流れませんでした。)


☆エンディング

(あ)6月28日、つなぐ。発売されます。大野智主演「忍びの国」主題歌となっております。
今回は振付もリーダーしてくれてて。PVついている初回限定版には、リーダーの振りが見れます。



こんな感じでした。

先々週・先週はレコーディングのしすぎでハスキーボイスでしたけど、今日の声は平常通りに戻っていてよかったですね。
そういえば、横山くんには誕生日プレゼントに鞄をあげたそうですね。で、かわいくてお揃いにしちゃった。(雅紀くん自身も購入した)とか。仲良しだな。おい。(anan連載に掲載ありました)
そして、かざぽんが来てくれた話、ラジオでもwebでもしてくれてますよね~。最終回、鑑識さんの一人とかでかざぽん出てたり・・・
しないよね?(笑)

かざぽんやニノちゃんへの誕生日プレゼントのこともまた聞きたいですね。

土曜日、しやがれでもつなぐ披露してくれるみたいですね。こちらも、同じ衣装かな?