日付変わったから昨日になりますが、3月3日はひな祭り。

 

昨年、わが家(うちは狭くて無理なので、実家で)7段飾りのおひなさまを出しましたが、今年は出せる余裕がなかったので、今年は娘誕生の時に購入したお内裏様とお雛様だけを飾りました。

 

で、娘が学校で聞いてきたらしい。ひな祭りにケーキ食べるおうちがあるんだって!!!

何でわが家は食べないの?

 

・・・とうとう気づいてしまったのね・・・

 

最近よく見かけますよね。ひな祭りケーキ。

でも、わが家は3月3日にケーキを食べたことがありません。それは・・・

 

2月に私の誕生日があり、3月には娘、息子の誕生日がそれぞれあり、ケーキ三昧になるからです。なので、自分の誕生日ケーキなくてもいいなら、ひな祭りケーキ買ってもいいよ。と言い切った鬼母です(笑)ご、ごめんね。

(当然誕生日の日にケーキがないなんて嫌だ~と娘が言うので、3日はケーキなしでした。ご、ごめんよ。成長は祝っているから許してね。)

 

 

という近況報告はどうでもいいですね。失礼しました。

 

先ほどまでアカデミー賞の番組を見ていました。今日のニノちゃん。なんだろう、いつももちろんイケメンなんだけど、すごくキラキラしたイケメンでした~。来年は3人のうち、誰かがこの舞台にいるのかな?って考えちゃった。

 

 

それでは、レポにまいりましょう。

 

 

☆オープニング


(あ)昨日きみちゃんと焼肉いったんですよ。
現段階でよこちゃんが最下位なので、ババ抜き練習してきました。

(ち)相葉さんと横山さんと何人か?

(あ)そうですね。2人だと練習にならないからね。
5人・・・(と言いかけたところで)

(ち)練習ってババ抜きをやってるだけですか?


(あ)それがね、途中で違うことしちゃうんだけど。これ、知ってる?カードを裏向けて、円にするのよ。
で、イチゴだったら、1と5の時にパーンと取るね。とか、七五三って言われたら、パーンって取る。


ってゲームになって。たまった枚数を取った人が取れる。ってゲーム。


(ち)知りませんね。


(あ)俺も知らなかったんだけど、面白かった~。ババ抜きすぐやめちゃった。


(※はい、私わかります。イチゴを取るんだったか、七五三を取るんだったか、そこら辺はあいまいですが、娘によく付き合わされます。
私、ゲームの内容わかるから、この雅紀くんの説明でばっちりわかるけど、これ知らない人はこの説明では理解できないような。。。
円がなくなった時に、手札を多く手にしている人が勝ちです)


(ち)ババ抜きってどうしたらうまくなるんでしょうね。

(あ)技術ってことではないよね?
あるとしたら、引きの弱さ、引きの強さがあるだけぐらいだよね。だから、神社にいくってことになる。
着々と練習してますよってことです。

 

♪still...

(※うおー、1番しか流れなかった・・・。♪抱えたものの多さに~の部分がすごく好き。というか刺さる!!!でも、雅紀くんのラジオでstillが聴こえてくるなんて。。。私初めてかも)

 

☆TDFK47

 

 

(メール)長崎。相葉くんがアタラシアラシの番組で来た事がある戸石(といし)漁港、ペイロン体験ができます。


(あ)ペイロンって?


(ち)大きいボートで、みんなでこぎます。中国では、竜の頭がついたような大きなボート、みんなでこぐんです。


(メール続き)小学生のころにこぎましたが、こぐのはとても大変ですが、とても楽しい行事です。

 

(ち)戸石漁港、カキとかフグとかも獲れるらしいですよ。


(あ)次は、カキ狙ってるんですよ。相葉マナブで。カキとかウニとか狙ってるんです。

この間、鳥取で蟹買ってさ、家に送るようにしたんだけど、届いたの食べたら、やっぱうまかったなあ。


(メール)神戸の街のほうではなく、六甲山の裏のほう、北区に住んでいます。

 

(ちかさんと雅紀くん2人で六甲おろしを歌いだす)

 

(メール続き)有馬温泉が近くにあります。有馬温泉に、白いタオルを付けるとタオルが赤茶色になります。有馬温泉までいかなくても、近くの温泉で、安く入れてお得です。

 

(あ)知ってる知ってる。(赤茶色になるのを)。俺行ったことあるもん。

 

(メール続き)相葉くん、有馬温泉は行ったことありますよね。フルーツフラワーパーク。あそこでのイルミネーションは今でもやってます。一緒に温泉に行きたい男性芸能人1位の相葉くん、また、有馬温泉にいってみてはいかがですか?

 

(ち)あ、一緒に温泉に行きたい男性芸能人、1位。おめでとうございます。

 

(あ)1位取れたんだね。有馬温泉はね、デビクロくんの時以外でも、普通にいったことあるんだけど。甲子園に応援に車で行ったことがあるのよ。2人で、おじさんと2人だったんだけど。

せっかく来たし、もうちょっと足伸ばそうぜ、って有馬まで。そこで金の湯ってのに入ったんだけど。お湯がね。赤茶色なんだよ。すごい刺激が強いから、入りごたえがあるよ。

 

(※ええっと、甲子園から有馬温泉まではか~な~り~の距離があると私は思うのですが・・・。確かに同じ県内だし、地図上ではそこまで離れてないけど、ちょっと足をのばす程度ではないような・・・。)

 

(ち)有馬温泉は、関西三大温泉と言われていますからね。関西三大温泉は、有馬温泉、兵庫県城崎温泉、和歌山県南紀白浜温泉の3つです。

 

(あ)南紀白浜ね。あの動物園有名だよね。俺、いったことある!

(※この間ニノちゃんも行ってましたよね。アドベンチャーワールド雅紀くん行ってるんですね。やっぱり。)


(メール)岐阜県(何町か忘れました。すみません。)パラグライダー、お茶畑が有名です。


(ち)山の上にお茶畑があって、そこの風景が、天空のマチュピチュと言われているようです。パラグライダーやったことありますか?
 

(あ)ないですないです。風にのって飛ぶんだよね?

 

(ち)最初は、プロの人とタンデムといって、一緒にパラグライダーに乗って、やるでしょうけどね。

 

(あ)タンデムならやってみたいけどね。


 

(メール)埼玉県、農業高校に通っています。牛、豚、鶏がいます。

365日、搾乳、採卵、糞尿の掃除があり、絞った牛乳は小学校の牛乳。毎週火曜日金曜日は販売をしています。動物好きの相葉ちゃん、ぜひ農業高校にお越しください。

 

(あ)うわ~すごいなあ。


(ち)このたび、うつわに、ラップの上に、卵の殻を取り出して、黄身だけ温かくして、世界で初めて、ふ化に成功したっていう話を聞いた。

ラップをしいて何度に保つ。ってのを細かく調整して、世界で初、ふ化に成功したのは、高校生物部の学生がやったとニュースで見ました。

 

 

(メール)東京都、葛飾区、こち亀のモデルの場所ですが、亀有には公園前派出所はありません。相葉くん知ってましたか?(あ)知らない。

 

(ち)亀有駅北口交番。はあるんだけど、さらに、94年までは、派出所だったんだけど、それ以降○○交番に変わった。

 

(あ)けど、そのまま、派出所にしていたんだね。葛飾区って言ったら、柴又もそうじゃない?寅さん。


☆教えて相葉ちゃん


(メール)スマホで文字をうつときに、よく誤字ってしまいます。グループメールで会話していますが、誤字が多すぎてよくわからないと言われます。


(あ)これは、あるあるですよ。最近、携帯のサイズを変えたんですよ。そしたら、まあ、誤字いっぱい。おっきくしたんですよ。キーの大きさも違うから、操作にも手間取って、最初はすごい困った。


(ち)焦ってると、予測変換そのまま押して、今回はその予測変換じゃないのに~。いってしまうことがあるよね。あと、漢字ね。変換間違えて、同じ漢字でも、違う漢字があるので。


(メール)会社で経理の仕事をしています。まさに今日、予測してないことが起こり、テンパってしまったが、先輩が助けてくれた。相葉さんは新人時代に助けてもらった先輩はいますか?


(あ)嵐になってすぐは国分太一さんの司会の番組に出させてもらったり、長瀬くんのドラマに出させてもらったりしてましたね。成人式の時に山口達也さんが一緒に来てくれて、一回り違うんだけど、一緒に取材受けてくれて、助けてもらった。

TOKIOのみなさんにはすごく助けてもらった。

 

(ち)じゃあ、今はTOKIOさんみたいに先輩であろうとしてらっしゃるってことですね。

 

(あ)はい。先輩として。

 


(メール)もうすぐ高校卒業です。春からバイトをします。相葉さんが、今できるなら、何のバイトがしたい?


(あ)昔よく言ってたのは、ビデオ屋さん。昔は。暇なとき、ビデオ見てるんだろうなって思ってた。絶対そんなことないよね。あとは、ガソリンスタンドの店員。あの匂いが嫌いじゃないので。あとはピザ屋。宅配。原付で配達する。でも、雨の日、風の日とかも、やらないといけないから、いやだから、やっぱりビデオ屋さん。


(メール)ミシンをよく使っていますが、異常に肩がこるようになり、腰を曲げているなど、普段の姿勢が悪くなってしまいました。テレビでの相葉さんは、すごく姿勢がちゃんとされているのですが、普段から姿勢をよくするように意識していますか?

 

(あ)俺もわりと姿勢悪いですよ。猫背気味ですよ。

 

(ち)普段の姿勢が悪いと、肩こり、腰痛の原因だと言われてますよね。

 

(あ)大リーグ養成ギブスみたいに、肩甲骨運動とかね。

でも、ほかの力に頼るってのもどうなんだろう。よくないような気がする。

自分の力でがんばらないと。となると、筋トレかな。

 


(メール)先月免許をとり、この間1時間半、運転しました。駐車。と車線変更が苦手のようで。
ハンドルを左に切るほうでないと駐車ができない。車線変更もなかなかタイミングができません。

 

(ち)駐車場は何度でも練習できるけど、車線変更は実践だからね。

でもね、そのうち、この人は入れてくれそうだな。って人。見分けがつくんですよ。


(あ)分かる~。入れないぞっていう人。

でも、最終的に、手をこうやって(ごめんのポーズかな?)入れてもらおうとしたら、その入ろうとしてるのが女の子だったら、みんな鬼じゃないから、入れてくれる。


(あ)安全運転で。

 

♪Be With You(今日の2曲とも、好きすぎる。染みるなあ。♪~どんな過去もどんな明日も分かち合おう~本当だよね。分かち合ってこれからも一緒に進みたいな。)

 

☆レコメンソングリミックス~少女、girl特集


♪fighting-Φ-girls miwa
♪恋する気持ち 西野カナ
♪太陽の女神 家入レオ
♪マイガール 嵐


(今日の嵐の曲、3曲とも、泣かせに来てますか???私はこれからも、嵐が、5人が、雅紀くんが、翔くんが、ニノちゃんが、智くんが、潤くんが、大好きなんだ~!)

 

募集中のテーマ:出発、スタート

 

☆お茶にごし博士の豆知識


(質問)紙のサイズにAとBがあるのはなぜですか?


(あ)あるね。AとB

(ち)こういうコピー用紙はAだね。で少年ジャンプは、B5。
B4は、あれ(B5)を開いたサイズです。
A5のノートを開くとA4。A4の用紙の倍のサイズがA3ですね。


(あ)たいていの出版物は、A、Bってことなの?

(ち)AとBの形が変わったのもあるけどね。時々、新書とか、正方形の本とかもあるにはあるけど。

(あ)今後、Cとかも出るってこと?

(ち)そんなに増えたら困るんじゃないかな?


(回答)紙のサイズには、A、Bがある。Aはドイツで始まったサイズ、Bは江戸時代、美濃版から生まれた。日本独自のサイズ。どちらも縦横の比率が1:ルート2、
ではあるが、微妙に大きさが違う。A4とB4が違うのは、Aがドイツで始まって標準になったサイズのことで、Bは日本独自。Cはもういらんだろ~。


(ち)あんまり、サイズがいっぱいあっても、ある程度、もとにしないと、(いろんなものが)作りにくいわけだよね。


♪ココロオドル nobody knows+

 

☆エンディング


(あ)今日は新コーナーはやってないですが、みなさんから集まってきたらやりますからね。(新コーナーは先週のラストに書いてますので、そちらを読んでください。)

 

 

 

こんな感じでした。

 

1つ前のブログに書きましたが、貴族探偵の5秒スポットが関西もそうですが、いくつか壁がとっぱらわれて放送されるようでよかったですね。(あ、石川も追加ですね。)

 

でも、イチゲンさんは終了ということで・・・。やっぱり、2週間限定がずっとずっと続いたことがある意味すごいことだったんだろうなあ。

 

 

 

今日のラジオから聴こえてくる嵐の曲の歌詞がもう、今の心境にだぶりまくるので、涙腺が緩んじゃいました。やっぱり、いつも嵐の曲には元気と癒しと勇気をもらえますね。