久々に訪れた木曽川水園

生息魚類の救出と増加しているブラックバス・アメリカザリガニ

そしてウシガエル等の外来種駆除のために、一年に一度実施される

水抜き清掃実施中でした。

 

 

此処は

木曽川の自然情景を再現した人工河川で、この辺りは下流

流れが無いので溜まる堆積物は人の手で掬い取っていくと

言うことだそうです。

以前(2022年1月)も清掃中の光景を見たことありました。

 

 

樹木も葉を落とし足元にも草は無くと見晴らし良く、何時もと

違ったすっきりとした光景です。

 

 

水のあるこの辺り、水鳥の姿が見られました。

 

此処は、泥沼のようで余り宜しからぬ臭いがしてきますが、

採餌に夢中のオカヨシガモです。

 

 

 

 

水鳥は

オカヨシガモカルガモのみでした。

 

 

【遠見の丘】と名付けられて陽当たりの良い地には

フクジュソウ(福寿草) … じゃなかった。

此処で見られるのは、フクジュカイ(福寿海)

ミチノクフクジュソウ(陸奥福寿草)と福寿草の交雑種でした。

 

 

 

園芸品種で一般的にフクジュソウとして見られるフクジュカイ

大輪で多くの花を咲かせ強健と言うことで、普及されていると

言うことだそうです。

 

ネット検索しました。

フクジュソウの自生種には

★ フクジュソウ(エダウチフクジュソウ)

★ ミチノクフクジュソウ(陸奥福寿草)

★ シコクフクジュソウ(四国福寿草)

★ キタミフクジュソウ(北見福寿草)

               … あるようです。

偶々、此のこを知り確かめたいとの思いもありで

今回、木曽川水園を訪れました。

で… やはり、園のスタッフさんにお聞きしたら【遠見の丘】で

植栽されているのは、フクジュカイ(福寿海)でした。

 

此処では

福寿草も見られます。

少々陽当たりの悪い地で開花は、もう少し先のようです。

 

今回は

河津桜とメジロの情報を得て、急遽予定変更をしたので

木曽川水園の散策は、中途半端になってしまいました。