光悦寺庭園から千束坂へ

今にもと言った空模様 たまにポッリ

 

 

千束坂

21%(11.9度)の激坂

距離は100mほどだそうですが 最大傾斜は30%(16.7度)

上るのは大変そうだけど下るのは まぁまぁかな …と

 

 

途中に ← 長坂古道の表示がありました。

 

 

車が一台 下って来ただけでしたが 曲がり角は少々狭く

対向車のすれ違う際は大変そう …

 

 

振り返り見ると こんな感じ

そろ~りそろそろ下りてきました。

 

右側の道 ゆる~い坂道を進みます。

少し明るくとまさに ぐずついた天気です。

 

 

 

道沿いにからでも十分に紅葉が楽しめる 吟松寺

観光寺院ではないので境内立ち入りは禁止されているそうです。

 

右側の樹木は 北山杉 ?

 

 

 

この先を進むと ← しょうざん事務所・茶花園の標識

 

             茶花園より 北庭園に入ります

 

苔がしっとり 落葉との色合いが良い感じです。

 

 

園内に流れる紙屋川には錦鯉

此処だけでも 幾種類か見られます。

 

 

                     酒樽茶室

酒樽を再利用して作られた茶室で 西陣の豪商の山荘に

在ったものを移築…と。

 

             聴松庵(ちょうしょうあん)

かっては大徳寺山内に在った茶室

廃藩置県の際に彼方此方へと移築を繰り返し最後に

此処 しょうざん庭園に至ったと言うことだそうです。

 

茶花園の方から入園したので右回りに巡って行きます。

 

 

此方が西門 

庭園受付があり 工芸館・紙屋川(京料理)・リゾートホテルが

在ります。

 

 

福徳門から入り直し 北庭を巡って行きます。

 

 

紅葉と松・北山杉などの常緑樹 そして紀州の青石(緑泥片岩)と苔 

素晴らしい景観が広がっています。

紀州の青石は 水を打つと青味を増すそうです。

 

 

 

ほど巡った所で降り出しました。

☂を差して愛でるのも良かったのですが 撮るには少し不都合です

予定より少し早く切り上げることにしました。

 

                      

しょうざんの創始者 松山政雄氏が昭和30年代に建てた

数寄屋造の迎賓館 峰玉亭(通常非公開)

★ 松山政雄

西陣に生まれ戦後いちはやくウールお召しを開発して世に

広めた方です。

 

比較的暖かく まあまあの晴れ具合でしたが 次第に曇天

遂に降り出すと …

でも 市内は降っていなかったようです。

 

たまにトラブルがあるので

一応 駅で列車の運行状況をと思ってお聞きしたら

東海道山陽線は 信号の不具合があって遅延していると

「0番線ホームで待つよう」にと言うことでした。

京都駅に0番線ホームなんてあったのですね。

乗り継ぎはスムーズに30分遅れで岐阜駅到着となりました。

 

TVで 京都は凄い混みよう バス乗り場も長い行列なんて

放映されていたので 其れなりに心づもりをして行きましたが

行く所によりけりのよう …

往復ともにバスは座れたし 一部人の多さは感じたましたが

北洛 鷹ヶ峰の地は それほどの混みはなく紅葉を堪能してきました。