京都市左京区に在る 京都府立植物園

日本で最初の公立植物園だそうです。

 

その歴史は古く 1924年(大正13年)の開園です。

一時閉園せざるを得ない時期もあったそうですが 

1961年(昭和36年)に再開され 府民の憩いの場と

なっている所です。

 

K

 

正門より入ると 開放感のある中に色鮮やかな花壇の花々が

そして 今日お目当ての温室の建物が見えていますが

とりあえず 右側の道を行くと 枝葉の間に白い花がチラホラと

 

K

シダレエンジュ

K

まるで 蝶が舞っているようです。

K

酔芙蓉 

K
芙蓉  

k

 

繊細な花びらの芙蓉の容に ほっ~と癒されながら観覧温室へ

 

K

 

温室前には パラグアイオニバスが

 

K

 

K

 

夕方から早朝にかけて開花し 1日目は白色 2日目は

桃色へと変化していくそうです。

 

いよいよ温室の中へ入って行きます。

 

K

 

K

名の如し・・ベニヒモノキ 

K
 

左側は 「水辺の景色」と称された水槽が設置されています。

 

K

 

雰囲気が変りました。 左側の木は トックリヤシです。

この木は?

 

K

サガリバナ

K
説明板より撮る 

K

不思議な容です。

 

花序の長さは50cm以上となり 

夜に開花して朝には落花するので開花した状態を

見るのは難しいようです。

 

落ちた花を水鉢に浮かべていました。

 

K

イソクラ

K
バナナ・千成のよう? 

K
コリトプレクツス

鮮やかな花の色 肉厚でいてふゎ~と柔らかそうな葉が印象的。 

 

K

オオビカクシダモドキ

K

プラティケリウム 

どちらも 奇妙な姿ですが眺めていると面白い!!

 

大好きな サボテン・多肉植物展示のゾーンです。

 

K

ハナキリン

鋭いトゲのハナキリン 可愛い花を咲かせています。

K

 

K

アソウカイ(左) アルアウディア(右)

K

ギンリュウ

竜の姿に見えるでしょ?

茎がジグザグに曲がって成長する多肉植物です。

 

K

ランボウギョク

K  
金鯱  

K
ホシムラサキ 

K
和名・サバクオモト  

奇想天外・・・って名前なんです!!

 

アフリカ南部の西海岸の限られた地域に自生し 

終生2枚の葉しか出さない植物です。

 

K

ランガク 

K
ソーセイジの木  

まるでソーセイジがぶら下っているよう。

美味しそうですが この実は食べられないそうです。 

 

K

タイガーオーキッド 

K 
花の模様が 虎の縞模様に似ていることから 名付けれました。

世界で一番大きくなる ランです。

 

k

パフィオヘディラム

袋状の唇弁が特徴的な ランです。

女性の靴のよう・・・女神のスリッパ・レディーススリッパとも。

 

ごく一部をUPしましたが 時の過ぎるのを忘れるほでした。

閉館時間まで1時間余あり 

「四季 彩の丘」の方も廻りたかったのですが

雲行き怪しく ポッリ・・・

 

今回は 諦めることにして京都東ICに向う途中に

雷雨となってしまいました。

 

9月11日(火)の京都地方の天気は くもり時々あめ

少々降られることは覚悟で それでも涼しい方が良いと思い

出掛けたのですが 降られることなく散策できました。


残暑厳しく 突然に雷雨と最近の天気は変ですよね。