クローゼット整理にパーソナルカラーを活用する | 笹木ひろ子@実家の片づけと整理・実家片づけアドバイザー2級講座

笹木ひろ子@実家の片づけと整理・実家片づけアドバイザー2級講座

実家片づけアドバイザー・2級認定講師&整理収納アドバイザーのリアル実家片付けの記録☆

image

クローゼット整理、なう。

 

10時のおめざにはまだ早いですが

 

もう4時間程作業していますので

 

いいですよね。

 

このロータスビスケットが好きです。

 

カルディに行ったらマスト買いです。

 

さて、マイクローゼット。

 

今夏はTシャツが1枚しか増えませんでした。

 

あとは昨年以前に買ったもので

 

この夏が終わりました。

 

それでも今まさに夏物を整理中です。

 

例えば、過去に買ったインディゴのリネンシャツ。

 

数年経つと色が落ちていい風合いに

 

なるのですが、そうなってくると

 

パーソナルカラーでwinterの私には

 

似合わなくなります。

 

本当に顔色が悪くなり、一段と老けた印象に。

 

春先から感じていたのですが

 

昨日決定的に処分の方向でクローゼットから

 

外しました。

 

処分といっても、捨てません!

 

処分対象のモノの『状態』や

 

『世間的価値』を加味して

 

ヤフオク!かメルカリへ出品します。

 

今のメルカリはヤフオク創成期に似た勢いが

 

あり、私的な感想でいうと

 

ピンポイント、旬なモノはあっという間に

 

売れてしまいます。

 

先日も、アップした瞬間に売れました。

 

それもかなりジャンクな品だったのに・・・

 

なかなか面白い市場です。

 

ヤフオクはもう15年くらい前から

 

やっているのでなんとなく傾向がわかるのですが

 

最近は入札の動きが鈍くなってきているような・・・

 

だいぶメルカリに持って行かれてる?

 

そんな雰囲気は感じます。