昨春に初めて『実家の片付け』を行い
「捨てる、捨てない」で早々に母娘(私)で喧嘩になり
その後私も疲労で行けず仕舞いになり
そのままになっていた。
『実家片付け認定アドバイザー』になってから
徐々に我が実家に関して
再びアクションを起こさねば、とぼんやり
思い始めていた、矢先に
父母、そして弟からほぼ同時に
実家の片付けを含む、父母の今後や
実家そのものをどうするか、の相談がしたい
と連絡が入った。
なんと!
うーん、シンクロしましたね
とりあえずすぐに実家へ行き
ざっくり父母の
『決めておきたいこと』
『子供に任せたいこと』
『手伝ってもらいたいこと』等を
ヒアリングしてきました、が
なかなか多岐に渡り・・・
まず、マインドマップに落としこんで
みました↓
本当にざっくりな下書き。
あっという間にブランチで紙いっぱいに!
1度で終わらないと思いますが
実家が近いので足繁く通うことにします。
父と母の『モノ』に対しての温度差を
かなり感じたので実際の『整理』は苦戦する予感です。
実家のリビングに一度も開けたことのない
キャビネットを昨日行った時に
恐る恐る開けてみました。
開けると、ドバーっと写真が出て来ました。
その中に、弟が幼稚園のお誕生会で
もらったバースデーカード(写真付)が
出て来ました。
5歳のお誕生日の時のモノです。
そのカードの一番後ろに、父母からの
メッセージを書く欄があり
父母ではなく、なんと当時7歳だったと
思われる私がお祝いメッセージを書いてました。
「5才のおたんじょう日おめでとう
もうすく6才 ひろ子」
(笑)
5歳のお誕生日のメッセージに
『もうすぐ6才』って書くか?私!
40年前の自分に思わずダメ出しです。