郷土愛ランキング最下位の埼玉生まれ、埼玉育ちのショウジですカエル

 

埼玉銘菓といわれている十万石まんじゅうを初めて食べたのは20歳ぐらいのときです。

これがテレ玉でずっと流れていた奴かと食べながらしみじみとしたのを覚えております。

 

最近、事務所内で話題になったサイボクハムですが、

名前は知っていますが、食べた記憶がないです。

もしかしたら、どこかで口にしているかもしれませんが、意識して食べたことはないです。

川越駅のエキナカに去年できたので買ってみようと思いました。

 

 

どこの都道府県でもそうですが、地元の当たり前が全国でも当たり前だと思っていることがあります。

それは生活の中での習慣等で刷り込みのように当たり前だと思うのかなと感じますが、埼玉県民はそれとは違う感じがします。

郷土愛が少なく、東京も近いので埼玉の当たり前や流行っているものは埼玉が発祥なのではなく東京から流れて来たもの

つまり、全国的に当たり前、常識だと思っているのかなと個人的には感じます。

 

そんな埼玉の中でも、川越と浦和だけは地元愛が深いイメージがありますおばけくん