※今までの『ブラック(?)な若手』シリーズの記事をご覧になってから、この記事をご覧ください。
僕の職場はシフト制なので、
事前に休みを入れたい日を申請すれば、そのようにシフトが組まれます。
とはいえ、例の彼らはあまりにも休みを入れまくっていますし、
彼らの中には、いつも土日にも必ず休みを入れている者が複数名居ますし、
出勤するシフトの日に無断で来ないことも今まで何度も有りますし、
雨が降っていると来ないことも、作業途中で雨が降ると勝手に帰ることも、今まで何度も有るので、
他の同僚達(殆ど先輩)から不満が出ています。
例の彼らはこの仕事を始めてまだ1年にも満たないのですが、
年末年始もゴールデンウィークも、しっかりガッツリ休みを入れていたので、
お盆にも休みを入れるんじゃないかな、と僕が以前から密かに予想していたところ、
案の定しっかりガッツリ入れていました。
彼らは、まるで示し合わせたかのように同日に休みを入れることが多々有りますし、
しかもそれが土日や長期連休の日に集中しているので、
そのようにシフトを申請していることは明白です。
土日や長期連休の日に休みを入れるようシフトを申請するくらいなら、
なぜわざわざシフト制の仕事に応募して入ってきたのか、意味が解りません。
そうまでするくらいなら、
普通に完全週休2日制で、年末年始もゴールデンウィークもお盆も申請せずに休める仕事を選べば良いと思うのですが…。
ただでさえ、この職場は安月給なのですから。
シフトに休みを入れまくったり、
土日も年末年始もゴールデンウィークもお盆もしっかりガッツリ休みを入れたり、
出勤するシフトの日に来なかったり、
雨が降っているだけで来なかったり、
作業途中で雨が降ってきたら、作業をやり遂げることも道具を片付けることもせず勝手に帰ったり、
自分の作業が終わったら他の同僚の作業を手伝うことが暗黙のルールなのに、ある時に自分達が手伝って貰えなかったという思い込みで、報復かのように他の同僚の作業を手伝わず先に帰ったり、
作業中に大声で喋ったり、ゲラゲラ笑ったり、唄ったり、口笛を吹いたり、音楽を流したり、スマホを弄ったり、道具で遊んだり、
他の同僚から注意をされてもヘラヘラした態度で聞き流したり、或いは逆ギレしたり、
挙げたらキリが無いほど、身勝手極まりない彼らですが、
そんな彼らが「給料が割に合わない」だの「本当はこの仕事をしたくない」だのと愚痴るのですから、
あまりにも滅茶苦茶です。
僕を含む他の同僚達へのシワ寄せが酷いです。
土日や長期連休の日に休みを入れるよう申請する彼らも彼らですが、
それを許可する上司も上司です。
何か、仕方ない事情が有るならともかく、
いつも土日や長期連休の日にしっかりガッツリ休みを入れるので、
仕方ない事情が有るようには思えません。
※批判・反論等は受け付けません。