※今までの『ブラック(?)な若手』シリーズをご覧になってから、この記事をご覧ください。
昨日は彼ら(4人)が全員休みというシフトでした。
せっかく職場が若手を増員しても、
このように若手が同日に休みを入れたら意味が有りません。
今日は彼らが全員来るシフトになっていましたが、
今日も昨日と同様に天気があまり良くなかったので、
来るのか不安でしたが、どうにか来ました。
と言っても1人は来ませんでしたが…。
今日も彼らは、いつも通り誰よりも遅めに来て、
他の同僚のようには分担せず、同じ場所でビッタリと近距離を保ちつつ私語をしながらダラダラと作業をしていました。
いつも通り、彼らの内の1人がまたなかなかのボリュームで唄いだすのだろうと思っていましたが、
今日はスマホか何かで始業時間から終業時間までずっと音楽を流していました。
音楽を流すことを許可されていないのに、個人で音楽を流しながら仕事をするなんて、
彼らは一体どこの国の人間なのでしょうか。
でも、
大した歌唱力でもない奴になかなかのボリュームで唄われるよりは幾分もマシですが。
(僕を含めて)他の同僚はいつも黙々と作業をしているのに、
彼らはいつもなかなかのボリュームで私語をしているので、聞き耳を立てずとも聞こえてくるのですが、
今日の彼らは、今クールに放送しているドラマに関して、
“どの男優が格好いいか”や“どの女優が可愛いか”等を話題にしていました。
どうしても作業中に話さねばならない内容ではないことは明らかです。
彼らの内の1人がとある女優を、名前を聞いても判らなかったようで、
ふと作業の手を止めたので、“まさか”と僕が嫌な予感をしていたところ、
(彼らの内の)別の1人が、作業の手を止めた男に「低速なの?」と訊ねていたので、
僕の嫌な予感は的中したようです。
作業の手を止めた男は、速度制限のかかったスマホで、
名前を聞いても判らなかった女優を画像検索したのです。
どうしても作業中に検索せねばならないことではないことは明らかです。
今日彼らは無断で先に帰ることは有りませんでしたが、
やはり女性達の持ち場を全くと言って良いほど手伝っていませんでした。
他の同僚達(先輩)が彼らに訓告しても、
彼らはヘラヘラとした態度で聞き流したり、逆ギレしたりしますし、
彼らの今までの態度や行動に、他の同僚達は迷惑を被っており、不満を口にしている者も居るので、
いい加減、上司には彼らにガツンと訓告してもらいたいものです。