先ほど、1つ前の記事『クリスマスに欲しいもの』に…、
【日時】
2017年1月15日 午前0時20分
【件名】
思ったこと
【本文】
アメブロは交流を楽しむ場だと思うので、コメント失礼します。ブログの展開が気になります。次はどんな記事を書かれるのか楽しみです。暇があれば私のブログも覗いてみて下さい★失礼します(^_ー)ー☆
…というコメントが書き込まれました。
おそらくコピペの宣伝目的コメントなのでしょうね、
お疲れ様です(皮肉)。
ユーザー名は敢えて伏せておきますが、
副業(?)系っぽい名前である、ということだけは述べておきます(笑)。
ここからは、少々ツッコミを(笑)。
「アメブロは交流を楽しむ場だと思うので」とわざわざ改めて述べるまでもなく、
SNSとは元来そういうものではないでしょうか。
「ブログの展開が気になります」とのことですが、
『クリスマスに欲しいもの』という記事は、そのタイトル通り、
クリスマスに欲しい物をブログに挙げれば実際に貰えるかもしれない、というアメブロの企画に参加した内容で、
未だにアメブロ運営サイドから何の連絡も無い時点で、落選がほぼ確定なので、
展開が気になるほどの内容だろうか、と些か疑問です。
当該記事のどの記述にどう思ったのか、という感想めいたものが無く、
「ブログの展開が気になります」
「次はどんな記事を書かれるのか楽しみです」
…といった、当たり障り無い表現のみなので、
本当にこちらの記事を読んでいるのか判りません。
「暇があれば私のブログも覗いてみて下さい」とのことですが、
暇が有っても覗くつもりは有りません(笑)。
…さて、
「次はどんな記事を書かれるのか楽しみです」とのことだったので、
こういう記事を書いてみましたが、果たして読みに来るのでしょうか(笑)。