何日か前から、左側の上下の奥歯に痛みや違和感(?)が有ったので、

本日、歯科に行ってきたのですが、

まさか5年ぶりの歯科だとは…(驚)。




左下の奥歯は時折ズキズキと痛む感じなので、

虫歯だろうなと判っていました。




ただ左上の奥歯は、

一番奥の歯が頬の内側に触れているのか、チクチクとした違和感が有ったので、

“まさか親不知…?”と思い、先日調べたところ、

 「おおむね10代後半から20代前半に生えてくる(※Wikipediaより抜粋)」

…とありました。




僕は今まで、親不知を抜いたことが無いどころか、

親不知が生えた自覚も有りませんでしたし、

“アラフォーで親不知って…”と我ながら可笑しくなりつつも、

“本当に親不知だろうか?”とも思ったので、今回診てもらったところ、

「親不知が出ていますね」と。




………え?(汗)

…マジで?(焦)




手鏡と歯科用の鏡を用いて確認すると、

8番目の位置に、割としっかりめの物が…。




こんにちは、親不知(苦笑)。




どうやら本当に頬の内側に歯が触れているようで、

その辺り(※頬の内側)が若干赤くなっており、

歯科医からは、

「7番目にやや尖っている部分が有るので、そこが触れているかもしれませんが、親不知を抜きましょう」と。




………え!?(滝汗)

…マジで!?(動揺)




まさか、この歳で親不知を抜く時が来るとは…(震)。




永久歯を抜いたことが有りませんし、

“親不知を抜くとしばらく痛い”“発熱や顔が腫れることが有る”と聞いたことが有るので、

抜歯の日はまだ先ですが、既に少し恐怖や不安が…(泣笑)。




ちなみに、

親不知を抜いたのちに、頬の内側にまだ違和感が有るようならば、

7番目の奥歯のやや尖っている部分を削るとのことです。