10月19日に更新した『BURO…?』という記事に先程、








【件名】
 初コメ失礼します!

【名前】
 優香 ~ちょっとここだけの話~

【日時】
 2015/11/07 23:14

【本文】
 初めてコメントさせていただきます。ユウカと申します。表現のしかたが私と違って、ブログを書くときの参考になりました。私もブログを書いているので時間があればおじゃま下さい。








…という、

宣伝目的らしきコメントが書き込まれてしまいました(不愉快)。




なので今回も、公開ダメ出しをします(笑)。




『BURO…?』という記事は、

別の記事に書き込まれた宣伝目的コメントを公開ダメ出しした内容なのですが、

その記事に、このようなコメントを書き込むなんて(失笑)。




即ち、こちらの記事を読んでいないことが明白なのに、

 「表現のしかたが私と違って、ブログを書くときの参考になりました」

…と述べるなんて、こういうことを“茶番”と言うのかもしれませんね(失笑)。




それはそれとして、

 「私もブログを書いているので時間があればおじゃま下さい」

…という一文。




“おじゃま下さい”…?




“おじゃま下さい”…?




初めて見聞きした表現ですが、

この表現って正しいのでしょうか?(笑)




先方の元に訪問する際に「お邪魔いたします」と述べたり、

先方の元から辞去する際に「お邪魔いたしました」と述べたり、

先方の元への訪問を、先方に願い出る際に「お邪魔させて下さい」と述べるたりすることは、謙遜として有りだと思いますが、

「お邪魔下さい」という表現は、正しいとは思えませんし、

先方の捉えようによっては、失礼な感じになると思います。




自身を謙遜する為に使うならまだしも、

先方に対して“邪魔しに来て下さい”という意味に取れる言葉を述べるなんて、

言語道断であると僕は思います。




“お”を付けて、

“お邪魔”と表現すれば良いというものではありません。




恐らく、本人としては丁寧な表現をしたつもりなのでしょうが、

これでは却って赤恥をかくだけになります。




礼儀や言葉遣いというよりも、

まずは日本語を勉強し直して下さい(失笑)。




お疲れ様でした(笑)。