9月25日に更新した『果物』という記事に今日、
【件名】
初めまして
【ユーザー名】
洋子☆主婦の貧乏脱出物語☆
【日時】
2015/10/19 07:19
【本文】
洋子と申します。AMEBURO検索でヒットして来ました。いい記事を書かれますね。読んでいて引き込まれました。お邪魔さまでした?主婦の気まぐれなブログもご覧いただけると幸いです。
…という、
宣伝目的らしきコメントを書き込まれてしまいました(不愉快)。
このユーザーは、同一のプロフィール画像と名前のアカウントを複数所有しているので、
宣伝目的ユーザーと判断し、この記事にもユーザー名を晒しておきます(笑)。
そんなこんなで(?)、
今回も公開ダメ出しをします(笑)。
AMEBURO…?
AMEBURO…?(笑)
アメーバブログ、通称:アメブロをアルファベットで表記するならば、
AMEBLOの筈なのですが(失笑)。
アメブロを利用しているにもかかわらず、
アメブロのアルファベット表記を憶えていないのでしょうか(失笑)。
アメブロのアルファベット表記がAMEBUROである、と本気で思っているのであれば、
かなり恥ずかしいですよ?(失笑)
もし本当に、アメブロのアルファベット表記がAMEBUROだと思っているとすると、
ブログはアルファベットでBUROGUと表記すると思っているのでしょうか?(失笑)
わざと誤った表記をしているとしても、
面白くありませんし、それどころかユーモアも感じられません。
「いい記事を書かれますね。読んでいて引き込まれました」
…と述べる割には、
その記事のどの辺りが良くて引き込まれたのかは全く述べませんが、
これはもう、宣伝目的ユーザーの常套手段だと僕は解釈しています(笑)。
こちらの記事を読んでいないであろうに、
“褒めさえしておけばターゲットを釣ることができる”とでも思っているのでしょうか(失笑)。
それにしてもAMEBUROって(失笑)。