※職場の話。






先々月のあの一件以来、


例のオッサンは僕にゴチャゴチャ言ってくることは無くなった。






…が、


一昨日にオッサンがとある決定事項を、その時に居た従業員に話したことで、


先々月に僕と言い合った際に僕が述べたことを理解していない、ということが僕には判った。






オッサンがどうしても僕に非が有ることにしたいように窺える。






故に今日、先々月の一件以来に上司に相談したところ、


先々月に相談した際には僕の考えに理解を示してくれた筈なのに、


今回は理解してくれなかったどころか、オッサン寄りの見解を示す始末。






先々月に僕に理解を示してくれたのは一体何だったのか。






先々月の一件のあと、上司はオッサンと話し合ったそうだが、


上司がオッサンより歳下だからか、オッサンに論破されてしまったのかもしれない。






オッサンは、


歳が上というだけで“偉い”“正しい”とでも思っているのだろうか。






僕は職場の原則に従った考えと行動をしている筈なのに、


結果的に、僕に非が有るかのようなことになってしまった。






オッサンに、


“僕がルールを守っていないかのような扱いをされている”のに、だ。






もはやこの職場には、


原則の存在意義が無いようである。






この件に関して、今後はもう、


僕がどんなに原則に基づいた意見を述べても、意味が無いだろう。






僕は間違っていない筈なのに、


失望するなんて思いもしなかった。