※この記事の前に、10月14日に更新した『海洋掘削ファンド』と同月20日に更新した『あれから』を御覧ください。
今日改めて封書を確認してみたところ、
封書から1枚の名刺を発見しました。
今までこの名刺の存在に気付かなかったとは…(苦笑)。
でも、封書に名刺を入れるのってどうなんでしょう?(苦笑)
その名刺には、社名(※新未来エネルギー株式会社)は勿論のこと、
“営業部 主任”という肩書きの男性の姓名と、
電話番号(※フリーダイヤル)とFAX番号が記載されていました。
封筒やパンフレットには電話番号もFAX番号も記載されていないのに、
名刺にだけは記載されているなんて、何だか妙ですよね。
以前、社名をウェブで検索した際は1件もヒットしなかったので、
試しに電話番号を検索してみたところ、
青森県の便利屋の電話番号であることが判明しました。
これにより、妙な点が新たに1つ。
パンフレットには会社の所在地は“東京都渋谷区道玄坂”と記載されているのに、
名刺に記載されている電話番号は青森県の便利屋…、
怪しい匂いがプンプンします(笑)。
名刺に記載されているFAX番号は“03”から始まる番号なのですが、
“03”って確か東京の市外局番です…よね?
でも、このFAX番号は検索してもヒットしないんですよ、
つまりそれは、使われていない番号か、
或いはネット等に敢えて公表していない番号か…ということではありませんか?
会社の所在地は東京都、電話番号は青森県、FAX番号は東京都、
この会社がまともに思えないのは僕だけでしょうか。
この前テレビで放送された『ハンゲキ』によると、
私書箱を貸し出している所が在るらしいので、
パンフレットに記載されている会社の所在地は、レンタル私書箱の場所なのかもしれませんね。
ちなみに、申込書を改めて見たところ、

“会社理念”という言葉が。
“会社理念”という表現ってしますか?
“企業理念”や“経営理念”なら聞いたことが有りますし、
ウェブで検索しても“会社理念”という表現は見当たらなかったので、
例の封書を送付した人物は、企業に勤めた経験が無いのかもしれませんね。