昨日ああいう記事を書いたところ、
今日、投資関係のブログを書いていると思しきユーザーが、
読者申請と“なう”のフォローをしてきました。
おそらく、
“投資”という単語で検索してきたのでしょう。
はあ…(ため息)、
まるで解っていませんね。
僕は投資話を、
信用していませんし、興味も有りませんし、
昨日更新した記事では、ああいうことを書いているというのに、
件のユーザーはおそらく、“投資”という単語で検索して来て、
僕のその記事を読解すること無く、
自身のブログを見て欲しいが為に、宣伝したいが為に、僕を釣りたいが為に、
読者申請と“なう”のフォローをしてきたのでしょう。
…が、前述の通り僕は、
投資話を信用していませんし、興味も有りませんし、
宣伝目的のユーザーも信用していないので、
読者申請も“なう”のフォローも拒否し、
“なう”のフォローに至ってはブロックもしておきました。
もし今後も同様のことが起これば、
今回と同様の対処をします。