【件名】
どうもこんにちわ^^
【名前】
タケル@念願のベンツを買いました
【日時】
2014/09/26 03:45
【本文】
ペタの代わりにコメント残しておきますね♪僕はたまにしか更新しないけど頑張って書いてるので参考にしてみてください^^またブログに遊びにみきますね♪
…という宣伝目的コメントが、
9月23日更新の『50』という記事に書き込まれました(不愉快)。
『50』に書き込まれたのは、
昨日に引き続き二度目です。
深夜にわざわざ御苦労様です(皮肉)。
では早速、公開ダメ出しをします(笑)。
自動車を購入したということは、社会人ですよね?
社会人が“こんにちは”を“こんにちわ”と書くのは如何なものかと思います(失笑)。
「ペタの代わりにコメント残しておきますね」
僕がペタを受け付けない設定にしているからか、そんなコメントを書き込んでも、
僕はコメントの削除と公開ダメ出しをするだけですよ(笑)。
「僕はたまにしか更新しないけど頑張って書いてるので参考にしてみてください」
この文章、前回に書き込まれた宣伝目的コメントと似ているのですが、
宣伝目的コメントには基本フォームが在るのでしょうか(失笑)。
前回の記事でも述べましたが、
なぜ僕があなたのブログを参考にせねばならないのか(不愉快)。
僕はあなたのブログを参考にする気も見る気も有りません(笑)。
「またブログに遊びにみきますね」
“みきます”って(失笑)。
文章で噛むとは(失笑)。
宣伝目的ユーザーは、時間帯関係無くあちこちに書き込みまくっていますが、
礼儀も、文章力も、日本語力も、釣り方も、駄目ですね(失笑)。