【件名】
どうもこんにちわ★
【名前】
キャリアウーマン@まきこ
【日時】
2014/09/20 16:52
【本文】
たまたま来たのでお邪魔します♪私はストレスと戦う人に楽しい人生を送ってもらうためのブログを書いてます♪また遊びにきまーす♪ヽ(*´∀`)ノ
…というコメントが、
一昨日に更新した『要望』という記事に書き込まれました。
『要望』という記事は、
「今後のアメブロに期待する事は?」というブログネタに返答した内容で、
僕は、「宣伝目的のコメントやペタが鬱陶しいので、特定のユーザーをブロックできる機能が欲しいです」
…という旨の返答をしたのですが、
そこに宣伝目的コメントを書き込まれるなんて…(不愉快)。
こういうユーザーは不特定多数に宣伝目的コメントを一気に書き込む為、
相手のブログをいちいち読んでいないのでしょうが、
宣伝目的コメントを否定している記事に書き込んでくるなんて…(不愉快)。
このところ“公開ダメ出し”をしていませんでしたが、
久しぶりにします(笑)。
まずは件名から。
“こんにちは”を“こんにちわ”と表記する人って、ね…(失笑)。
次は、本文。
「たまたま来たのでお邪魔します」という表現…、
変な気がするのは僕だけですか?(苦笑)
“来た”時点で“お邪魔している”と、僕は思うんですよ(笑)。
例えるなら、
「血が出たので出血しています」といったところでしょうか。
…違います?(笑)
「私はストレスと戦う人に楽しい人生を送ってもらうためのブログを書いてます」とのことですが、
僕にとっては、そういう宣伝目的コメントを書き込まれることがストレスです(不愉快)。
“キャリアウーマン”と名乗っているということは、
社会人なんですよね?
だとしたら、
文章表現が社会人としてアウトだと思います(失笑)。
…長々と公開ダメ出しをしてきましたが、
今後、件の『要望』やこの記事にまた宣伝目的コメントが書き込まれるような気がしてなりません(笑)。