【件名】
はじめまして!かなと申します(・∀・)♪

【名前】
かな@栄養士?看護師?

【日時】
2014/07/31 11:44

【本文】
初めまして(^^) ブログ拝見致しました(´・ω・`)とってもよかったですよ(*^_^*) また遊びに行かしてくださいね☆彡次回も楽しみにしてます♪では、失礼します(o*・ω・)ノ








…という宣伝目的コメントが、

4月21日に更新した『判定』という記事に書き込まれました(不愉快)。




またもや約3ヶ月前の記事に…(不愉快)。




しかも、この4月21日更新の『判定』という記事に宣伝目的コメントが書き込まれたのは、

今回が初めてではありません(※7月17日更新の『またまたまた3ヶ月』参照)。




『判定』という記事は、

僕が回答したブログネタの判定を発表しているだけの、面白みの無い内容なのに、

その記事に対して、約3ヶ月後にわざわざ宣伝目的コメントを書き込んでくるなんて、

一体どういう神経をしているのでしょうか(不愉快)。




ま、ツールを使っているでしょうからね(失笑)。




約3ヶ月前の記事に宣伝目的コメントが書き込まれたのは、今まで何度か有りますが、

これは僕だけなのでしょうか?(苦笑)




今回の宣伝目的コメントも、わざわざ約3ヶ月前の記事に書き込んだ割には、

褒め方等に心が込められていないことが伝わってきます(苦笑)。




こういうことを“おべんちゃら”と言うのでしょうか(笑)。




 「ブログ拝見致しました(´・ω・`)とってもよかったですよ(*^_^*)」

…ほら、おべんちゃら感が少し見えています(失笑)。




しかも「とってもよかったですよ」って、

やや上から言われているよう感じが有りますし、記事の内容に関係無く無理矢理褒めている感じまで有ります(苦笑)。




面白みの無い記事に対して、どこを“とってもよかった”と思ったのか、

具体的には触れず(失笑)。




ま、コピペですからね(失笑)。




最新記事ではなく、わざわざ約3ヶ月前の記事にコメントを書き込んでいながら、

「次回も楽しみにしてます♪」と述べるなんて、違和感が有ります(失笑)。




ま、コピペですからね(失笑)。