昨日更新した『御苦労様』という記事に本日、
宣伝目的コメントが立て続けに3件も書き込まれました(不愉快)。
夏なのに、寒気を少し感じました(笑)。
『御苦労様』は、
“宣伝目的コメントを書き込まれて気分を害した”という主旨の記事なのに、
その記事に宣伝目的コメントを書き込んでくるなんて、
きっと記事を読まずに書き込んでいるのでしょうね(不愉快)。
これはもう、
嫌がらせや挑発と受け取ることにします(苦笑)。
…という訳(?)で、
今回も宣伝目的コメントを晒し、公開ダメ出しをします(笑)。
①
【件名】
こんにちは、ミカです!
【日時】
2014/06/21 14:43
【本文】
アイドル目指して上京してます(@3@)記事を読ませていただきました!!楽しい記事が多くて思わず見入ってしまいました (笑)いろいろやっているので、情報交換できたらいいなーと思います ♪
②
【件名】
初めまして、おーしです!
【日時】
2014/06/21 15:12
【本文】
はじめましてー(^^)記事を読ませていただきました!!楽しい記事が多くて思わず見入ってしまいました (笑)ぜひ、僕のも読者登録してもらえるとうれしいです!!
③
【件名】
ブログ始めましたー(^^)
【日時】
2014/06/21 15:13
【本文】
こんにちは!!主婦です!(笑)突然すいません・・・友達が増えるといいなーって思って連絡させていただきました♪いろいろとやっているので、共通の友達がほしいのでお願いしますww!
リンクや正確なハンドルネーム等は伏せておいてあげました、
これは僕なりの優しさです(笑)。
1件目と2件目のコメント、
「記事を読ませていただきました!!楽しい記事が多くて思わず見入ってしまいました (笑)」
…という文章が丸被りなのですが、
これは“偶然であり別人である”と解釈しておいたほうが良いのでしょうか(笑)。
それに、「楽しい記事が多くて」と書く割には、
どこがどう楽しかったのかは一切書かないのですね(笑)、
コピペのコメントであることがよく解ります(笑)。
あと、「読ませていただきました」や「連絡させていただきました」という文章ですが、
“~させていただく”という表現は、あまり安易に使わないほうが良いと思いますよ。
1件目のダメ出しをします(笑)。
「アイドル目指して上京してます」…って、表現が変だと思うのは僕だけでしょうか?
「アイドル目指して上京しました」ならまだ解りますが、
「上京してます」ということは、現在上京している最中で、移動中にコメントを書き込んだということでしょうか(笑)。
「いろいろやっているので、情報交換できたらいいなーと思います ♪」って、
アイドルを目指しているのなら、あまり色々やらずに、アイドルになる努力を重ねるほうが良いかと思いますよ(苦笑)。
それとも、“アイドルを目指している”とアピールすれば、
相手(ターゲット)全員が食いついてあなたのブログを見に行くとでも考えているのですか?(嘲笑)
情報交換したいかのような表現をしていますが、
どうせ、あなたが一方的に何かの宣伝を発信し、それによって利益を得ようとしているだけですから、
“情報交換”ではないことは、あなたがよく解っていますよね?(嘲笑)
2件目のダメ出しをします(笑)。
なぜ、
件名と本文とで、「はじめまして」を二度述べたのですか?(苦笑)
「ぜひ、僕のも読者登録してもらえるとうれしいです!!」
“僕のも”…?
“も”…?
あなたはこちらのブログの読者登録申請をしていないというのに、
なぜ「僕のも」という表現になるのですか?(苦笑)
僕は、
稼ぎを得る為に開設したブログの読者になるつもりは微塵も有りません(笑)。
3件目のダメ出しをします(笑)。
「こんにちは!!主婦です!(笑)」って、
それ、そんなに笑えるフレーズですか?(困惑)
「突然すいません・・・」って、
コメントの書き込みというのは、予告でもしない限りは基本的に突然なのに、なぜ謝るのですか?
どうせ謝るのなら、
「宣伝目的コメントですみません」と謝ってください(笑)。
「友達が増えるといいなーって思って連絡させていただきました♪」って、
“友達”だなんて述べておきながら、増やしたいのはターゲットですよね?(嘲笑)
それに僕は、
宣伝目的の為だけにコメントを書き込む人と友達になるつもりは微塵も有りません(笑)。
「いろいろとやっているので」って、
1件目のアイドル志望者と同様に、あなたも色々と副業をしているんですね、御苦労様です(笑)。
「共通の友達がほしいのでお願いしますww!」って、
“共通の友達”というのは通常、第三者に対して使う表現ではありませんか?(笑)
もしかして、
僕をターゲットにしつつ、僕の友人を紹介して欲しいということですか?
だとしたら、どこまで図図しいのか…(呆)。
お願いする際に語尾に“w”を付けるだなんて、
親しい間柄でもないのに、そういう表現をするというのは、
人にものを頼む態度として如何なものかと思いますし、
お願いしてきておきながら語尾に“w”を付けられると、何だかちょっと馬鹿にされているような気分です(不愉快)。
残念ながら、
あなた方の要求に応えることはできません(笑)。
さて、長々と鬱陶しいほどにダメ出しをしましたが(笑)、
とにかく今後も、これまで同様に、
僕のブログに宣伝目的コメントが書き込まれたら、全て容赦無く削除いたします。
…って、
この記事にも宣伝目的コメントが書き込まれるかもしれませんが(笑)。
※当記事に対する批判や反論の類いは一切受け付けません。