僕は毎週、ドラマ『BORDER』を見ています。
…と言っても、その裏で放送の『MOZU』も見ているので、
いつも『MOZU』をリアルタイムで両親と見て、
後日に僕だけ『BORDER』を見るというパターンになっています。
ただ先週は両親が、女子W杯最終予選“日本VS中国”を見た流れでそのまま『BORDER』も見たらしく、
初めて『BORDER』を見た父が「あのドラマ面白いな」と言ったので、
僕は「でしょ」と答えたんですよ。
そんな訳(?)で、
今日も父は『BORDER』を見る気満々な感じだったので、
僕が「相当“面白い”と思ったんだね」と父に言うと、
父は「面白いな。けど“死者の姿が見える”という設定が現実味が無くてイマイチだな」と答えました。
え!?(驚)
予想外の答えが返ってきたので、
僕は「いやいやいや! その設定があのドラマの“面白い要素”なんじゃん!(笑)」
…と慌ててツッコミを入れておきました(笑)。
あの設定が有るからこそ、
事件の真相に辿り着いているというのに。
あの設定を「イマイチ」と言い切ってしまう父は一体なぜ、
『BORDER』を「面白い」と評価したのでしょうか?(苦笑)
なんだかんだで結局父は今日も『BORDER』を見た訳ですが(笑)、
次回が最終回だそうです(残念)。