またもや古い記事に宣伝目的コメントを書き込まれました…(ウンザリ)。
これで連続三度目です(汗)。
前回は一ヶ月近く古い記事に書き込まれましたが、
今回は一ヶ月以上古い記事に書き込まれました…(困)。
記事に対して具体的な感想は書かないのに、
なぜそれほどまでに、古い記事に書き込みたがるのか。
“あなたに興味が有るから、わざわざ古い記事を読んでコメントを書き込んでいるんですよ”
…とでもアピールしているつもりなのでしょうか(嘲笑)。
古い記事に書き込む宣伝目的ユーザーがこうも居るということは、
何かマニュアルでも在るのでしょうか(笑)。
さて、そんな今回の宣伝目的コメントは、下記の通り。
はじめましてです★いきなりお邪魔してすみません、○○と申します。またちょくちょくお邪魔させてください☆彡
名前の部分は敢えて“○”で伏せておきました、
それは僕なりの優しさゆえであると解釈してください(笑)。
今までに書き込まれた宣伝目的コメントは、
“面白いですね”だの“楽しく拝見しました”だの、
取って付けたような言葉(笑)を述べたあとに、自身のアピールをしていましたが、
今回はそういう、お世辞的な言葉は全く無く、
来たことを示す言葉のみでした。
「いきなりお邪魔してすみません」って…、
ブログの閲覧は基本的に誰でも“いきなり”だと思うのですが(笑)。
「またちょくちょくお邪魔させてください」とのことなので、
“ちょくちょく”という表現を使うことで、さもこちらに興味が有るかのような雰囲気を出していますが、
当ブログで4月12日に更新した『二度目』という記事で、
古い記事に宣伝目的コメントが書き込まれることに関して、
僕は「イラッとする」「嫌がらせ以外の何物でもない」と述べているのに、
それでも古い記事に書き込むということは、
『二度目』を含む最近の記事を読んでいないでしょうし、
それどころか、宣伝目的コメントを書き込んだその記事すら読んでいないかもしれませんね、
感想を全く書いていないのですから(笑)。