携帯電話って、相手のメールアドレスを知らなくても、

電話番号さえ知っていれば短文メールを送信できるシステムが有るじゃないですか。




今日、僕の知らぬ間(14時44分~45分)に5通も来ていたんですよ。




僕の友人には、その短文メールを送信してくる者は居ませんし、

送信者の電話番号を見ても判らなかったので、

“悪質業者か?”と疑いながら一応1通目から開いて読んでみました。








 【1通目】
 「●●●●●●●●同窓会、日程決定!! まだ連絡先変わってなければ…と思い、件名の件で送信してます。」




“●”で伏せている部分には某専門学校の名が書かれていましたが、

僕が卒業した専門学校は確かにそこなんですよ。




送信者は同期生なのか…、

或いは、卒業生名簿で個人情報を入手した悪質業者なのか…(謎)。








 【2通目】
 「もし既にこの番号が、違う方の番号に」

 【3通目】
 「なっているなら、突然のメールで申し訳ございません。 ●●●●くんの電話番号でしょうか? ご無沙汰」




“●”で伏せている部分には僕のフルネームが書かれていました、

これはもしや…(汗)。








 【4通目】
 「してます。 ●●●●です。」

 【5通目】
 「もしご本人であれば、折り返し連絡いただけると幸いです。」




ギャァァァーーーーーーッ!!!!(恐怖)




予感はしていましたが、

“●”で伏せている部分には、Sさん(※例の女)の名が…(鳥肌)。




その名を見た直後、

僕は記事タイトルと同じリアクションをしてしまいました(苦笑)。




2014年が始まったばかりですが、自信を持って言えます、

この短文メールの出来事は、今年一番の恐怖になることでしょう(苦笑)。




ちなみに、この短文メールが来る数分前には、

Sさんから電話の着信も1回有ったようなんですよ。




短文メールが来ただけでも恐怖なのに、

その前に電話で話そうとしていたなんて…(滝汗)。




元々は同期生の友人という間柄で、

数年前に僕に一方的に好意を寄せてきて、メールで告白してきましたが、

断られたことで、メールで僕に散々暴言を吐いて友人関係を解消したのに、

そんな相手に数年経った今また連絡してくるなんて、

一体どういう神経しているのでしょうか?(汗)